元旦の夜は「ウィーンフィルのニューイヤーコンサート♪」 | 名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

~押し花、プリザーブドフラワー、ボトルフラワー~
 3種類の花技術を、趣味や資格取得など目的やライフスタイルに合わせて楽しくレッスン♪ FEJライセンススクール・販売代理店

2012年も一日が終わろうとしていますね。


皆様はいかがお過ごしでしたか?



私は久しぶりに家族でゆっくりと過ごし


つまらないことにも笑い声をたて、楽しい一日を


満喫しました!!



そして、今日はもう一つのお楽しみ音譜


19時よりNHKで放送されていますウィーンフィルの


ニューイヤーコンサートです。


我が家の元日の夜は、毎年これを聴きながら


思い思いに過ごしております。



私にとっては12月の「第九」、1月の「ラデツキー行進曲」って


ところでしょうか。


毎年の会場である『ウィーン学友協会の黄金の間』へは、数年前に行きました。


どうしてもここで曲を聴きたくて、ウィーンに行った時に


チケットを購入して行きました。


ウィーンは音楽の都、街の公園でも演奏していますし


夜のコンサートのチケット販売をしています。





さほど音楽に詳しくもなく、クラシック音楽でもメジャーな曲


しか解りませんが、心を豊かにしてくれるような気がして


聴くことは大好きです。



特にウィーンはポルカなど、軽快な曲も多くて大好きです。


またワルツもいいですねラブラブ


優雅な音楽を聴きながら、お花のアレンジを作っていると


本当にゆったりと幸せな気持ちになります。



よくモーツァルトの曲が胎教に良いといわれていますので


そういう意味ではクラシックはリラックスに良いのでしょうかはてなマーク




ネットショップは3日までお休みにしていますが、明日から始動します。


年末に祖母の家から、生前祖母が食卓テーブルとして使っていた机を


アトリエに運んできたんです。


祖母の事を思いながら、制作に励もうと思っています。


ちょっと使い古しのくたびれた机ですが、今の私には新品を使うよりも


似合っています。





話が逸れてしまいましたが、良い作品を生むには


気持ちにも余裕が必要と思います。


明日はきっとワルツを口ずさみながら、素敵な作品を作っていると


思います音譜






【押し花&Preserved】 Flower's Liebe

http://www.e-liebe.com

mail@e-liebe.com


********************************************************************

◆フラワーエデュケーション プリザーブドフラワー検定コース 開講中

◆フラワーエデュケーション 資格取得コース 開講中

◆フラワーエデュケーション 販売コース 開講中

 資格取得コース受講後のステップアップコースです

 ご予約・お問い合わせ→ mail@e-liebe.com


説明会・体験会をご希望の場合は、ご予約をお願いします。

フラワーエデュケーションコースは現在、本山教室と伏見教室のみですが

小牧教室をご希望の場合はお問い合わせ下さい。


土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。

*********************************************************************



ランキングに参加しています。

宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ にほんブログ村