集客は顧客満足度に比例する...と思いませんか? | 名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

~押し花、プリザーブドフラワー、ボトルフラワー~
 3種類の花技術を、趣味や資格取得など目的やライフスタイルに合わせて楽しくレッスン♪ FEJライセンススクール・販売代理店

真面目なタイトルを付けました。


でも真面目にお教室展開や販売に直結する事だと思っています。




FEJで出会った先生や、その他業種のお教室の先生、


ハンドメイド系のショップのオーナーさん達との話題には


必ず「集客」についてが出てきます。



いくら素敵なお教室やお店を開いていても、なかなか存在を


知られなかったり、リピーターになってくださらなかったり・・・


色々な条件で、集客が厳しいと言う現実になるわけです。




FEJは素敵なシステムです。


でも心のどこかで、いつか同じ地域で生徒さんの奪い合いになるのでは?


とも思ったりします。


(あっ!決して批判的な気持ちではなく、単純な疑問のようなものです)


特に私のように、自分のサロンを持っているわけでもなく、他の仕事があり


どの場所も月に1回しかお教室を開けないとなると、さらに分が悪い・・・と


いう気もします。



でも・・・


私のお教室に通ってきてくださる方は、満足して来てくださいます。



   共働きで主婦業もあるから、時間もお金も自由にならない

   でも月に1回くらい、自分のやりたい事が出来るから嬉しい音譜


   もう年寄りだから根気がないの。商売をしているから留守番も

   あるし、月に1回だから楽しんで来れるわ音譜


   毎月色々作れるから楽しいわ。押し花もプリザーブドフラワーも

   ボトルフラワーも全部お花だけど、全く違うもの音譜

   


・・・。



冒頭のタイトルを思い出してください。


「集客は顧客満足度に比例する」



そうです。



お客様の希望に叶い、お客様が満足してくだされば


必ずまた来てくださったり、買ってくださったりします。





お教室を毎日開いているとか、こんなコースがあります・・・って


いうのは、少しだけ先生側よりの都合です。


でも、その先生側の都合が、生徒さんを満足させる要素がある


場合は、集客が見込まれるでしょう。


(例えば、生徒さんが求めているコースがある、など)



それは顧客満足度が高いという事になります。



納得していいなぁ~と思うからこそ、リピートしてくださる。


結果に結びつく・・・と言うことです。




集客できない理由は色々とあるかと思います。


まずは体験に来てくださったり、お教室に来てくださった方には


自分のありのままを出し、自分を知っていただき、生徒様(お客様)に


満足していただく事を念頭において、いつも素直な気持ちで


お迎えする事だと思っています。



 人間×人間 = お互いの印象がとても大事



固い話になりましたが、マーケティングのお勉強はとても


役立ちます。


たまには仕事で得た知識が役立つものですね(笑)




【押し花&Preserved】 Flower's Liebe

 ※4月より名前を変更しました。新しい名前も可愛がって下さいね。


http://www.e-liebe.com

mail@e-liebe.com


********************************************************************

◆フラワーエデュケーション 資格取得コース 開講中

 一緒に11月の受験を目指しませんか?


◆フラワーエデュケーション 販売コース 7月より開講予定

 資格取得コース受講後のステップアップコースです

 ご予約・お問い合わせ→ mail@e-liebe.com


説明会・体験会をご希望の場合は、ご予約をお願いします。

フラワーエデュケーションコースは現在、本山教室と伏見教室のみですが

小牧教室をご希望の場合はお問い合わせ下さい。

*********************************************************************



ランキングに参加しています。

宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ にほんブログ村