お正月も二日目
神戸のお外へくりだした♪
 
 
イメージ 3
 
 
起点は南京町
 
イメージ 4
 
 
帰郷していた息子くん♪曰く
「神戸、人少なくなったな」と
たしかに そうは思うのだが・・
てか 君
東京と比べてません ??
 
イメージ 5
 
 
夫婦とも30数年前に勤めていた会社に
新年のご挨拶♪
 
イメージ 6
 
 
豚まん豚
頂きました~ ♪
 
イメージ 7
 
 
広場には十二支ならぬ十三支の銅像が設置されている
なぜに1体多くなったかというと
中国に十二支像の発注をした際にイノシシがうまく伝わらず
代わりに送られてきたのがパンダだった
その後イノシシが無事到着し
十三支の像が広場に置かれることになった
 
中国においても「亥年は猪年」なんだとか
問題はこの「猪」という文字
 この文字の本来の意味は日本で言うところの「豚」を意味する言葉
 
日本に干支が持ち込まれた時には
日本には家畜としての豚がおらず
 一番近い物として野生の豚である「イノシシ」を「猪」にあてて
 解釈したのではないかと
先日テレビで言ってた
 
へぇ~♪
 
 
イメージ 8
 
 
南京町を出て元町商店街へ♪
 
食パン専門店
春夏秋冬
 
新店舗ができたって知っていたが
なかなか買いに来れないでいる
ここの食パンは
神戸1と勝手に天使ランキング
 
 
イメージ 1
 
 
ユニクロ
 
超がつく
暖かいシャツを購入♪
 
イメージ 2
 
 
三宮中央通りへ
 
イメージ 9
 
 
途中、路地へと入ります♪
 
イメージ 10
 
 
天使妻のコートを探しに
BAL ANNEX SOUTH STREETを
うろうろ 
 
イメージ 11
 
 
天使妻♪が気にいったコートを発見した ひらめき電球キラキラ
 
イメージ 12
 
 
念のためにと
BAL本館にも行ってみる DASH!
 
イメージ 26
 
 
 
イメージ 25
 
 
ん~♪
プライスが高すぎて
買えませんっ!! 
 
イメージ 13
 
 
「これイイねぇグッと思ったのを決めたら」とコート話で
お腹♪がすいてきた
ようやくランチに落ち着きました
 
ここはセンタープラザの地下食堂街
どこかで聞いたことがある店名
遊水
 
あっ あそこに違いない
 
イメージ 14
 
 
古くは住吉で
広東料理  正(ツェン)をされ閉店
数年後、生田新道で遊水をオープン
天使は両方にお邪魔した経緯がある
 
店主さんに聞くと
新道のお店を閉め
今は
ここでされているとの事でした♪
 
 
*過去関連記事です
神戸生田新道でディリー中華♪ 遊水
 
神戸あの店のランチを目指して★広東料理 正(ツェン)
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 15
 
 
天使は葱麺
 
天使の好きな部類の
中華そば 
 
 
 
イメージ 16
 
 
妻は担々麺
 
イメージ 17
 
 
酢豚をシェア
 
イメージ 18
 
 
お茶タイムの前にコート確認
国際会館SOL に立ち寄る♪
 
イメージ 19
 
 
ここにも最初に見たコートを超えるものが無かった♪
 
イメージ 22
 
 
最後にそごうでコート散策
 
天使たちの横を七福神さん一行が横を通る
七福神メイクなので
思わず・・「怖いんですケドゥ~♪」
 
でも お名刺にもらったので
OK~でした 
 
イメージ 20
 
 
ようやくお茶♪タイムです あせる
 
イメージ 21
 
 
さん地下にある
CAFE 英国屋
 
イメージ 23
 
 
 
こちらは天使妻のおごりでした
 
ごちそうさま