blogをお休みしている間に

時は過ぎ、5月に…

 

 

 

 

5月といえば「母の日」

 

 

 

 

そんなタイミングで

blogを再開することになったのも

偶然ではないのかもしれない

 

 

 

 

母の日に娘から
「ママ、いつもありがとう」
そう言って渡してくれたプレゼント

 

 

 

 

塾の帰りに買ったみたい

 

 

 

その気持ちが、何よりも嬉しかった

 

 

 

 

でもね、

心が一番揺さぶられたのは──

 

 

 


プレゼントそのものではなくて、
“この子は、わたしを見て育っている”

という確信

 

 

 

 

子どもは、大人の言うことよりも、

「生き方」を見て育つ

 

 

 

 

大人が自分を大切に

生きている姿

 

 

 

 

誰かの役に立って、

イキイキしている姿

 

 

 

 

それを見ている子どもは、

 

 


「大人になるって、悪くないな」



そんな風に“未来を信じる力”を

受け取っていく

 

 

 

 

娘はこの春、高校生になった

 

 

 

 

そんな娘をみていて思う

 

 

 

 

どんなプレゼントよりも

こうして、確かな自信をくれた

ことが何よりの贈り物だということ

 

 

 

 

だからね、

ちゃんと伝えていこうと思う

 

 

 

 

家庭も、仕事も、わたしらしさも──

 

 


どれかを諦めるのではなく、
全部を大切にできる生き方は、
次の世代の“希望”になるってこと

 

 

 

母であることと、

“自分らしく”であることは、

どちらもなくしてはいけない

 

 


その両方を大切にできる

女性が増えたら、

 

 


社会はもっとあたたかくなるはず

 

 

 


そして、その姿こそが、

子どもたちへの最大の贈り物になる

 

 

 

 

それが、わたしが

辿り着いた答えであり、

 

 

 

 

これから人生かけて伝えていく

ことになるのかもしれない