近頃、見積りが多く カーテンからレールからブラインド・シェードとあれこれ


カタログを引っ張り出し、見積書を作成するのに、 カーテンの縫製の工程


の途中で抜けたりが出来ず、夜 家に持って帰り、こつこつとやっているビックリマーク


朝、その資料を全て抱えて出社する!というパターンになり、「・・・時間が


無い・・・あせる」 見積りが終われば カーテンの要尺を計算し発注する!


翌日にも入荷すれば、布のカットに入る! 布をカットするに当たっては


加工指示書を作成し、布と一緒に付けて加工へ回さなければ 縫製の方達


は縫うことが出来ませんビックリマーク そして今、加工場には大きなソファーがデ~ン


と置いてありあせる ・・・これは横浜からお預かりしてきたもので、カバーの完成


の目途がついたところ!・・・明日にでもお返ししようか?というのに もう一枚


作って欲しいと連絡がありあせる 狭くなった加工場にもうしばらくのご滞在と


なりましたビックリマーク カーテンの縫製とカバーの縫製を平行してこなさなければメラメラ


そして、昨日も今日も合間に、見積り・採寸がありDASH!DASH! で気持ちは走って


いるのです走る人


愛川町・厚木市のカーテンのことなら「おしゃれな、アド」へ