十五夜の夜、炬燵カバーを頼まれたお客様は、ご自分で10cmほどの


巾で10mのトリムを、生成りのレースで編まれて 当店のオリジナル生地


に付けて作ってと 託された!!  大分前から このトリムを編んでいた


のは知っていた!? その頃から 炬燵のカバーに付けるから 出来たら


お願いします!と言っていた・・・!? 私も、編み物はお婆ちゃんの影響


で少々はやるが・・・これは、根気以外の何ものでもない!! ましてや


レース編みは細い糸なので 毛糸の様にははかどらない! しかも穴あき


の柄やスカラップなど 一定のうねうねを入れていくのだから・・・こつこつ


と根気の作業ですショック! お仕事もされて、夜の空いた時間に編むのだから


大変だったにちがいありません!! 「生地はおまかせします」 と言われ


ましたが・・・責任重大メラメラ   丹精込めたレースに 合う生地を慎重に選び


昨日出来上がりましたクラッカー  そして 縫い方を工夫して 裏表共使える様


仕上げましたニコニコ  これは 気に入っていただける事間違いなしアップ 


と 思います得意げ


愛川町・厚木市のカーテンのことなら「おしゃれな窓」へ