連休明けの昨日は 風はあるものの晴れの良い天気! 気温はグングン



上がり 仕事を忘れそうな午後 橋本の大工さんから カーテンのカタロ


グが欲しいと連絡があり それほど忙しくも無いのでお届けする事に・・・


その帰り道 県道は渋滞ではないが すいてもいない片側一車線の 


歩道を向こうから高齢と見える腰の曲がったおじいちゃんが 歩いて来る


杖をついた姿が 母の姿と重なり 「 ああ!大丈夫?」 と思わず声が出た


すれ違う時 苦しそうに顔をゆがめて 暑さのためか 真っ赤になった顔・・


手には荷物 ・・車は止められない・・・両側とも列をなして走っている! 


バックミラーで見ると どこかのブロックらしき物に腰をかけ休んでいる様だ


。。停められたらどうした? 自問自答が始まった!


・・・お家まで送ります!


。。おせっかい!


・・・だってつらそうだし


。。大きなお世話って言われたら?


・・・ごめんなさいあせる    


結果的には車は流れに逆らわず来てしまった 500~600メートルぐらい


走って空いてきたが 戻る事はしなかった! ・・・大丈夫だったかな? 


と 止まって声を掛けてあげればよかったかな? が 頭の中から消えず


今日の今もある!