再会効果
今日、高校の頃の友達と久々に会いました。
僕より先に社会人として日々の生活を送っている彼らは
それぞれのステージで悩んだり、楽しんだりしてるわけですが
人間の根っこの部分は相変わらずで
久々に腹がよじれるくらい笑いました
こういう久々の再会というのは
その時間ももちろん楽しいですが
明日からの生きる力を充電できる機会でもあると思います。
出会っていなかった間
僕たちは異なる場所で異なる物事に取り組んでおり
互いに何をしているのか知りません。
友達のワキヒロが中学校のサッカー部の顧問をしてて
指導者という立場に関係なく、持久走で生徒と一緒に走り
大人げなく一生懸命走っているのにいつも2位どまりなのを僕は知らないわけです。
だから、かなり久々に再会して近況などを報告しあうと
互いの人生の一部を垣間見ることができ
大切な友人が生きていること、確かに生活していることを
悩んだり、一生懸命仕事に対峙していることを
実感できるのです。
その実感が、自分に生きる力を与えてくれるような気がします。
「あいつ走らんでもいいのに必死に走ってるんやぁ」と。
自分も負けじと課題を乗り越えようという気になります。
この力がいい方向に働き、成果を出すことができれば
この再会のスパイラルはナイスですね。
今後も何年に一回かは、こういう再会の機会を必ず設けたいです
ちなみに効果どうこうより
会って話すのが楽しいから!というのが一番の理由ですが
さあさあ、明日から修論やるぞ~