育児以外のネタです。

地域によって、同じ物でも呼び方が違ったりするもの

たくさんありますね。

同じ日本なのに不思議です。

ちなみに「魚のすり身を揚げた食べ物」は

私の住んでいる地域では「さつま揚げ」

西日本では「天ぷら」北海道では「かまぼこ」などと言うそうです。

 

北海道に出張に行った旦那(名古屋出身)に

「空港に、美味しいさつま揚げのお店があるようなんだけど

買ってきてくれない?店の名前は◯◯だよ」とメールしました。

そして空港から、電話。

旦那 「〇〇に来たけど・・ それらしき物売ってないよ」

私  「おかしいなあ。絶対あるはずだけど。◯◯だよね?」

旦那 「天ぷらならたくさんあるけど。。」

私  「天ぷらじゃないよー。さつま揚げ。売ってない?」

旦那 「店員さんにちょっと聞いてみる」

 

そして、さつま揚げが何のことだかわからない旦那は店員さんに

「すみません、サツマイモを揚げた物、売ってますか?」

と、聞いてしまいました・・

店員さん、困惑。

「??うちは、かまぼこのお店ですが・・」

旦那から怒りの電話。

「サツマイモなんて何処にもなかった!それに蒲鉾の店というけど

蒲鉾もなかったぞ!!」と言うではありませんか。

そこで、私は気づいてすぐにネットで検索。

矛盾の原因がわかりました(笑)

 

帰宅してから夫婦で爆笑です。

結婚してだいぶ経つのに、そんなことが起こるなんて。

まるでコントみたいだったので、思わず記事にしてしまいました。