チェコ共和国4 プラハ4 | O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

チェコ共和国4 プラハ4

もう今日は移動日。
半日だけプラハの街をプラプラする。
プラハだけに。

Muzeum駅から出発。

Obecni dumという名の市民会館まで歩くと、
そこにあったのは私の知っている市民会館ではないやつ。
9町会のあの畳張りの、場末の旅館の宴会場みたいな、
あれが市民会館じゃないのか。
なんだこれは。
プラハの春の会場てなんだ。
都島9町会の春なんて中央公園の花見でせいぜい30人が集まるぐらいですよ。

火薬塔がすぐ隣に。
1475年に建てられて今もまだご健在。
やっぱり石は強い。

謎の蝋人形館に入ってみる。

フランツヨーゼフ!
かっこいい!

このレディガガがリアル過ぎて、
もう出川になりそうだった。

プラハには魔術師がいる。

Tynem教会。
入る元気がなかった。
教会もういいです。

ユダヤ人地区に迷い込む。
ここもゲットーのあった場所。
チェコでももちろんユダヤ人迫害があった。
写真はOld-Newシナゴーグ。
新しいの古いのどっちなの。

Klausovaシナゴーグへ続く小道。
平和と平穏とこんな放浪させてもらえる自由とに感謝だ。

旧市街広場は路上パフォーマーが並ぶ。
このおじいさんはどうやら高名なお方で人だかりができていた。
私のとこまでは名前来てないけど。


これがおいしかった。

また別の魔術師。

日の照りながら雨が降ったりして、
何か不思議な街だった。
プラハ、好き。
私バックパッカーみたいなカタギじゃないことはしないから、
次の目的地へのチケットとホテルは必ず予約してからそこで観光するので、
結局時間が足りなかった。
できればもう一回ゆっくり来たい。


Plague on the way