チェコ共和国1 プラハ1
ウィーンを早朝発って、
バスとメトロを乗り継いで聞いたことないぐらいわかりにくいバスターミナルへ。
前回と同じEurolineでまた満席のバス移動。
チェコに入国した。
チェコって言ったら私ぐらいの年代はまだチェコスロバキアって言ってた。
ビールぐらいしか知らない。
世界遺産って言うから来てみたけど。

街の中心入り口で出迎えてくれる、聖ヴァーツラフの像。
ヴァーツラフ広場を北西へ。
とても都会できれいな街。
見たことあるパン屋さんがあってお腹空いてないのにケーキとか食べてしまう。
チェコにもオペラ座がもちろんある。
オペラ座のチケットは例に漏れず売り切れ。

プラハの街を流れるVltava川。
汚いけどガンジス川で言ったらきれいな所よりきれい。
ヴァラナシのあれは何ですか。
プラハ城にそびえるSt. Vitus's Cathedral
死ぬほどかっこいい。
中は優しいお顔の神様がいっぱいで、
外を守る彫刻が悪魔みたいなのばっかり。
外弁慶な。
内輪で仲良くしてる感じのどっちかって言ったら田舎のヤンキー的な。
中には何とミュシャの作成したステンドグラスがある。
足元に鳥肌。
ひんやりとした中にはいくつもの祭壇。
Vez Towerにも登ってみる。
共通チケットとは別料金でしかも何百段も階段登らされて、
そもそも私高所恐怖症なのに、
何の修行ですか。
最近高いところによく登る。
そしてウィーンでかかとが取れたのだけれど、
多分ここでアキレス腱がちょっと切れた。
もう一人で歩けない。
Vltava川を東へ、Karluv橋を渡る。
橋のたもと、聖フランシスセラファン教会。
モーツァルトが実際に演奏したオルガンがある。
このシナモンの巻き巻きロールにハマる。
チェコで5回ぐらい食べた。
Stavovske劇場。
モーツァルトがドン・ジョヴァンニを初めて発表した劇場。
オペラ座が売り切れだったので仕方なくここでオペラを見ようと思ったら、
何とこの日の演目がドン・ジョヴァンニだった。
超ラッキー。
この怖い像にここでモーツァルトが初めてドン・ジョヴァンニを発表しましたよって書いていた。

テンポラリーダンスの融合した前衛的なドン・ジョヴァンニだった。
私は平成のドン・ジョヴァンニを知っている。
ちょっと夜遅くなってしまってから怖かった。
ウィーン同様、お店の閉まるのが異様に早い。
コンビニみたいなものがヨーロッパに全然無い。
バスとメトロを乗り継いで聞いたことないぐらいわかりにくいバスターミナルへ。
前回と同じEurolineでまた満席のバス移動。
チェコに入国した。
チェコって言ったら私ぐらいの年代はまだチェコスロバキアって言ってた。
ビールぐらいしか知らない。
世界遺産って言うから来てみたけど。

街の中心入り口で出迎えてくれる、聖ヴァーツラフの像。

とても都会できれいな街。


オペラ座のチケットは例に漏れず売り切れ。

プラハの街を流れるVltava川。
汚いけどガンジス川で言ったらきれいな所よりきれい。
ヴァラナシのあれは何ですか。

死ぬほどかっこいい。
中は優しいお顔の神様がいっぱいで、
外を守る彫刻が悪魔みたいなのばっかり。
外弁慶な。
内輪で仲良くしてる感じのどっちかって言ったら田舎のヤンキー的な。

足元に鳥肌。
ひんやりとした中にはいくつもの祭壇。

共通チケットとは別料金でしかも何百段も階段登らされて、
そもそも私高所恐怖症なのに、
何の修行ですか。

そしてウィーンでかかとが取れたのだけれど、
多分ここでアキレス腱がちょっと切れた。
もう一人で歩けない。


モーツァルトが実際に演奏したオルガンがある。

チェコで5回ぐらい食べた。

モーツァルトがドン・ジョヴァンニを初めて発表した劇場。
オペラ座が売り切れだったので仕方なくここでオペラを見ようと思ったら、
何とこの日の演目がドン・ジョヴァンニだった。
超ラッキー。


テンポラリーダンスの融合した前衛的なドン・ジョヴァンニだった。
私は平成のドン・ジョヴァンニを知っている。
ちょっと夜遅くなってしまってから怖かった。
ウィーン同様、お店の閉まるのが異様に早い。
コンビニみたいなものがヨーロッパに全然無い。