ブルガリア3 リラ
Rila Monastery
世界遺産。
ソフィアから南へ120キロ。
もう自分の方向感覚を全く信じられない私は、
プライベートツアーにした。
バスを乗り継いで行ける自信が無い。
アメリカ人は
オレは肉も魚も卵も牛乳も一切食べない。
と言っていた。
草食系男子の鏡だ。
ほぼ神だ。
2時間ぐらいでリラの村に着いて、
小さな教会に立ち寄ってから、
caveに連れて行ってもらった。
おじさんがここはグレイブセントティマーリオスキ、と言ったと思うのだけど、
それがどこにも載ってない。
うっそうと茂る林を抜けて洞窟探検。
そしてブルガリアの私の1番来たかった場所、
リラの僧院へと。

しましまでかわいい。
この天井にお絵かきするやつって、
日本ではまず見ないからすごくおもしろい。
ヨーロッパの昔の人は婉曲した場所にお絵かきするのが上手い、と思う。
中には黄金のイコノスタス、
あまりにも美しいイコン、
それらをロウソクの灯りが照らし出す。
お泊りもできるらしいのですが、
お湯が出ないと聞いて辞める。
お湯が出ないのはインドだけで十分。
大火から唯一残ったHrelyoの塔、
それから博物館では12年かけて彫られためちゃくちゃめちゃくちゃ精巧な、
ラファエロの十字架に感動した。
一緒にいたアメリカ人の卵もお肉も食べない人も感動していた。
みんなでご飯を食べるってなって、
みんな豆の何かにしていたんだけれど、
私豆があんまりなので自分だけマッシュルームにしたら、
完全に豆の何かの方が正解だった。
卵もお肉も食べないアメリカ人は、
豆は食べるらしい。
ブルガリア正教、好き。
もう改宗しちゃおうかしら。

リラdone
世界遺産。
ソフィアから南へ120キロ。
もう自分の方向感覚を全く信じられない私は、
プライベートツアーにした。
バスを乗り継いで行ける自信が無い。
アメリカ人は
オレは肉も魚も卵も牛乳も一切食べない。
と言っていた。
草食系男子の鏡だ。
ほぼ神だ。
2時間ぐらいでリラの村に着いて、
小さな教会に立ち寄ってから、
caveに連れて行ってもらった。
おじさんがここはグレイブセントティマーリオスキ、と言ったと思うのだけど、
それがどこにも載ってない。

そしてブルガリアの私の1番来たかった場所、
リラの僧院へと。



日本ではまず見ないからすごくおもしろい。
ヨーロッパの昔の人は婉曲した場所にお絵かきするのが上手い、と思う。
中には黄金のイコノスタス、
あまりにも美しいイコン、
それらをロウソクの灯りが照らし出す。

お湯が出ないと聞いて辞める。
お湯が出ないのはインドだけで十分。

それから博物館では12年かけて彫られためちゃくちゃめちゃくちゃ精巧な、
ラファエロの十字架に感動した。
一緒にいたアメリカ人の卵もお肉も食べない人も感動していた。
みんなでご飯を食べるってなって、
みんな豆の何かにしていたんだけれど、
私豆があんまりなので自分だけマッシュルームにしたら、
完全に豆の何かの方が正解だった。
卵もお肉も食べないアメリカ人は、
豆は食べるらしい。
ブルガリア正教、好き。
もう改宗しちゃおうかしら。

リラdone