ブルガリア2 ソフィア2日目。
朝から世界遺産を目指してトラムとバスを乗り継いだ。
バスに乗るまでに多分地球4周ぐらい迷って歩いた。
いつも迷子。
本当に辛い。
せめて英語が通じればいいのに、
本気で通じない。
から迷子になって人に聞いても意味がない。

Vitosha山の麓まで。
もうバス見つからんだらあそこまで歩くしかないのかと思った。
辛かった。
すんなり行けば多分1時間も掛からない所に3時間ぐらいかけて、
やっと辿り着いた。
Boyana Charch
世界遺産。

バスを降りてもまた迷った。
本当に自分のアホっぷりがすごい。
あと地球の歩き方の不親切っぷりが尋常じゃない。

古い建物の中に消えかけの絵。
フレスコ画の見事な美しい教会。
あれだけ迷ってすぐ帰るの悔しいから全部の消えかけのよくわからん絵貴重なフレスコ画を、
意味もわからないままひたすら見た。
ソフィアへはメトロの駅があったのでそれで戻った。

どうして地球の歩き方もホテルの人もメトロのことは教えてくれなかったんだろう。
すごい簡単じゃないか。
英語表記もあるしさ。
みんなして何なのさ。
St. Nedelya Charch
調子に乗って目についた行列に並んでいたら、
ロウソクを買わされた。
ミイラみたいなのが奥におってから怖かったです。
St. Nicholai Rossian Charch
地下室でまたわけもわからないまま行列に並んでいたら、
知らないおじさんのお墓で祈らされた。
いかんせん知らないおじさんだから、
あんた誰ですかって言いながらお祈りしました。
St. Sofia Charch
中は他と比べてシンプル。

もうどこ見てもすごい建物ばっかりで、
どこをどう見たらいいのかわからない。
ちなみに1回もヨーグルトなんか食べていない。

このAleksandar Nevski Memorial Charchはさすがにかっこよすぎて、
外見も中身もかっこよすぎて、
それってもう水嶋ヒロ状態。
そとみも中身も完璧って、
水嶋ヒロかアレクサンダーネフスキー寺院ぐらいではないか。
あのだめな方のアレクサンダーに見習って頂きたい。
そして2日続けて行ってしまった。
結局次の日も行くことになるので3回だ。
中はもうめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃきれい。
シャンデリアもドームや壁の絵と装飾も、
きれいすぎて結構な時間アホみたいに口を開けたまま座り込んでいた。
しかもブルガリアにあるのにここはロシア兵の慰霊の為って言うから、
ブルガリア懐深いわー。
隣の国の死んでった人のためにこんな立派な寺院建てるとか本当懐深い。
隣の国と仲良くできるの、これも見習ったがいいかもしれない。
あの消えかけの落書き小屋ボヤナ教会が世界遺産で、
こっちのアレクサンダーネフスキーが世界遺産でも何でも無いのは、
それは見た目に騙されてはいけないよ、と言うことですか。
本当に大切なものは目に見えないと、
サンテグジュペリも書いていたことだし。
ソフィアdone
バスに乗るまでに多分地球4周ぐらい迷って歩いた。
いつも迷子。
本当に辛い。
せめて英語が通じればいいのに、
本気で通じない。
から迷子になって人に聞いても意味がない。

Vitosha山の麓まで。
もうバス見つからんだらあそこまで歩くしかないのかと思った。
辛かった。
すんなり行けば多分1時間も掛からない所に3時間ぐらいかけて、
やっと辿り着いた。
Boyana Charch
世界遺産。

バスを降りてもまた迷った。
本当に自分のアホっぷりがすごい。
あと地球の歩き方の不親切っぷりが尋常じゃない。

フレスコ画の見事な美しい教会。
あれだけ迷ってすぐ帰るの悔しいから全部の
意味もわからないままひたすら見た。
ソフィアへはメトロの駅があったのでそれで戻った。

どうして地球の歩き方もホテルの人もメトロのことは教えてくれなかったんだろう。
すごい簡単じゃないか。
英語表記もあるしさ。
みんなして何なのさ。

調子に乗って目についた行列に並んでいたら、
ロウソクを買わされた。
ミイラみたいなのが奥におってから怖かったです。

地下室でまたわけもわからないまま行列に並んでいたら、
知らないおじさんのお墓で祈らされた。
いかんせん知らないおじさんだから、
あんた誰ですかって言いながらお祈りしました。

中は他と比べてシンプル。

もうどこ見てもすごい建物ばっかりで、
どこをどう見たらいいのかわからない。
ちなみに1回もヨーグルトなんか食べていない。

このAleksandar Nevski Memorial Charchはさすがにかっこよすぎて、
外見も中身もかっこよすぎて、
それってもう水嶋ヒロ状態。
そとみも中身も完璧って、
水嶋ヒロかアレクサンダーネフスキー寺院ぐらいではないか。
あのだめな方のアレクサンダーに見習って頂きたい。
そして2日続けて行ってしまった。
結局次の日も行くことになるので3回だ。
中はもうめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃきれい。
シャンデリアもドームや壁の絵と装飾も、
きれいすぎて結構な時間アホみたいに口を開けたまま座り込んでいた。
しかもブルガリアにあるのにここはロシア兵の慰霊の為って言うから、
ブルガリア懐深いわー。
隣の国の死んでった人のためにこんな立派な寺院建てるとか本当懐深い。
隣の国と仲良くできるの、これも見習ったがいいかもしれない。
あの
こっちのアレクサンダーネフスキーが世界遺産でも何でも無いのは、
それは見た目に騙されてはいけないよ、と言うことですか。
本当に大切なものは目に見えないと、
サンテグジュペリも書いていたことだし。
ソフィアdone