色彩を持たない私と私の巡礼の旅
色んな所に行ったし、会いたい人たちに会って来た。

食べたいものを食べたいだけ食べて、

読みたかった本を徹夜で読んで、
前厄を祓って、

死にそうになるほど走って、
とーるちゃんのライブも見て、

改めて師を仰ぎ、

親友たちに囲まれて、


これ勝手に載せたのばれたら多分またボロカスに言われて、

耕平にも会えたし、

昔のメンバーにも会えたし、

バンド死ぬほどしんどかったけど死ぬほど幸せやったなーって思いながら、

お酒ばっか飲んで、

まだ飲んで、

思い知った。
まだたったの一年弱、
だけどもう一年も。
変わってしまったものを思い知って、
変わらないものに安堵して、
帰りたくない帰りたくないと駄々をこねながら、
そして私はインドに帰ってきた。
最後に戻る場所が、日本が、
世界一美しい国がちゃんとあるんだって刻みながら、
インドに帰ってきた。
偉そうに何も言える立場じゃないけど、
全然私なんて頑張ってないけども、
そんな眉間にしわを寄せないで大丈夫ですよ。
そんな必要ないですよ。
ほんとに、ディズニーランド以外に夢の国があるんだと思った。
ディズニーランドと同じぐらい、日本は夢の国です。
じゃあなんでお前はインドなんかにいるんだって、
それは、
インドなんて臭いし暑いしマンゴー以外何も美味しくないし、
わけわからんことばっかりやけど、
いいことももちろんあって、
例えば日本の素晴らしさをこんなに思い知れるし、
そりゃめちゃくちゃ寂しいけど、
もうこの人と会えるのは最後かも知れんってみんなのことを大切に思える様になったし、
インドなんか何もないけど、日本に無い何かがあったりする。
スーツケースいっぱいに詰められるだけ抹茶のお菓子を詰め込んで、
悪あがきして、
化粧品やら本やら、
パンパンになるまで日本を詰め込んで、
ちょっとずつ消費して、
ちょっとずつ日本を感じながら私はもうしばらくこっちで生きる。
しばらくは生きていける。
暑いしもう2割ほどは溶けているけれど、何とか生きてける。
ただただ幸せなことしかなかった夢の国での出来事について、
こと細かに、かつ自慢気にここに綴りたいのだけれども、
あたそのあまりのリア充っぷりに嫉妬されてマサラに変なもの混ぜられたら困るので、
お気に入りの写真でここに残しときます。
またちゃんと帰るから、またね。
新コーナー、今日の1冊。
まだ読書狂は続いている。

A型の9割はハルキストですが、私はそうではない1割なので、
他の村上春樹のんと同じで最後がやっぱり納得がいかんまま、
そもそも巡礼ってなんぞ。
おお、私ちょうど巡礼してきた!
大好きな人と行った場所や、
大好きなみんなとライブをした場所や、
毎日通った道や、
そうか、巡礼か、これが。
郷愁だけなんかではなくて、
確かに、新しく胸の中に広がった何かがあったんだから、
あれは巡礼ではないか。
立ち止まって、振り返る。
ああしときゃ良かった、
あんなことしなきゃ良かった。
そんなのばっかりだよ、どうせ。私なんざ。
でもそしたら今が一番若いわけで、
今からできることなんかたくさんあって、
ちょっとでも後悔しない様に、
また次振り返った時に、
次の巡礼の時にちょっとでも自分を誉められる様に、
とか思うけどまだまだ溶けそうな暑さの中でだらだらしてるけど、
もうちょっとしたら、
もうちょっとだけインドいややーいややーってゴネて、
それに飽きたら、ちゃんとします。

食べたいものを食べたいだけ食べて、

読みたかった本を徹夜で読んで、
前厄を祓って、

死にそうになるほど走って、
とーるちゃんのライブも見て、

改めて師を仰ぎ、

親友たちに囲まれて、


これ勝手に載せたのばれたら多分またボロカスに言われて、

耕平にも会えたし、

昔のメンバーにも会えたし、

バンド死ぬほどしんどかったけど死ぬほど幸せやったなーって思いながら、

お酒ばっか飲んで、

まだ飲んで、

思い知った。
まだたったの一年弱、
だけどもう一年も。
変わってしまったものを思い知って、
変わらないものに安堵して、
帰りたくない帰りたくないと駄々をこねながら、
そして私はインドに帰ってきた。
最後に戻る場所が、日本が、
世界一美しい国がちゃんとあるんだって刻みながら、
インドに帰ってきた。
偉そうに何も言える立場じゃないけど、
全然私なんて頑張ってないけども、
そんな眉間にしわを寄せないで大丈夫ですよ。
そんな必要ないですよ。
ほんとに、ディズニーランド以外に夢の国があるんだと思った。
ディズニーランドと同じぐらい、日本は夢の国です。
じゃあなんでお前はインドなんかにいるんだって、
それは、
インドなんて臭いし暑いしマンゴー以外何も美味しくないし、
わけわからんことばっかりやけど、
いいことももちろんあって、
例えば日本の素晴らしさをこんなに思い知れるし、
そりゃめちゃくちゃ寂しいけど、
もうこの人と会えるのは最後かも知れんってみんなのことを大切に思える様になったし、
インドなんか何もないけど、日本に無い何かがあったりする。
スーツケースいっぱいに詰められるだけ抹茶のお菓子を詰め込んで、
悪あがきして、
化粧品やら本やら、
パンパンになるまで日本を詰め込んで、
ちょっとずつ消費して、
ちょっとずつ日本を感じながら私はもうしばらくこっちで生きる。
しばらくは生きていける。
暑いしもう2割ほどは溶けているけれど、何とか生きてける。
ただただ幸せなことしかなかった夢の国での出来事について、
こと細かに、かつ自慢気にここに綴りたいのだけれども、
あたそのあまりのリア充っぷりに嫉妬されてマサラに変なもの混ぜられたら困るので、
お気に入りの写真でここに残しときます。
またちゃんと帰るから、またね。
新コーナー、今日の1冊。
まだ読書狂は続いている。

A型の9割はハルキストですが、私はそうではない1割なので、
他の村上春樹のんと同じで最後がやっぱり納得がいかんまま、
そもそも巡礼ってなんぞ。
おお、私ちょうど巡礼してきた!
大好きな人と行った場所や、
大好きなみんなとライブをした場所や、
毎日通った道や、
そうか、巡礼か、これが。
郷愁だけなんかではなくて、
確かに、新しく胸の中に広がった何かがあったんだから、
あれは巡礼ではないか。
立ち止まって、振り返る。
ああしときゃ良かった、
あんなことしなきゃ良かった。
そんなのばっかりだよ、どうせ。私なんざ。
でもそしたら今が一番若いわけで、
今からできることなんかたくさんあって、
ちょっとでも後悔しない様に、
また次振り返った時に、
次の巡礼の時にちょっとでも自分を誉められる様に、
とか思うけどまだまだ溶けそうな暑さの中でだらだらしてるけど、
もうちょっとしたら、
もうちょっとだけインドいややーいややーってゴネて、
それに飽きたら、ちゃんとします。