インド旅行記最終回 2010年編 | O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba

インド旅行記最終回 2010年編

長くなってすいませんでした。

やっと旅行記終わります。



2011年1月1日
最終日。
何だか1の多い日。

まずはカパレーシュワラ寺院へ。
いわゆる初詣。
O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
南インドの寺はこうゆう形なのか?
わからんがとてもとてもおもしろい形。
細かくてカラフルで。
見てるだけでため息。

本堂にはヒンズー教徒しか入れないんだけども、
中でありがたそうな灰をもらって
周りの真似でおでことかに塗りたくってみた

やったぜ、頭も顔も首も内臓もこれで大丈夫

そこから歩いてサントメ聖堂へ。
めちゃくちゃきれいな真っ白の教会です。

ヒンズー初詣の直後にクリスチャン初詣

去年はブッダガヤのお寺だった。
一昨年はドバイにあるイスラムのモスクでした。

来年はどこかな?

サントメ聖堂からそのままビーチへ!
O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
ベンガル湾初めて触った
きれい!
水が気持ちいい!
波が高い!
ジーパンがびっちゃびちゃに濡れた!
なるほど!最悪だ!
今日帰るのに!!

そして変な家族と大撮影会
O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
5歳ぐらいの女の子がチュッチュ投げキッスしてくる。
私を撮って!一緒に撮って!の大騒ぎ。
あたしのカメラでな。

挙げ句の果てにアドレス言うから送ってくれと。
メモられたのは

おやおや?

住所\(^o^)/

ネットは無いそうです\(^o^)/

ホテルに戻って贅沢な朝ごはん。
相変わらずすれ違うみんながハッピーニューイヤーと笑顔で言ってくれた。

やべぇ。
ハッピーなニューイヤーになる気しかしねぇ。

でももう帰らなきゃ。

お土産買いに行こうとしてた近くのショッピングセンターが

まだ開いてなかった件。

困ってどっか連れてけっつって行ったショッピングセンターが

火事で入れなかった件。
\(^o^)/

最後の最後にデキる運転手に巡り合って

スーパーでなんとか紅茶だけは買えた件。

でも飛行機の時間が近くてお土産全然買うてません、な件。

シンガポールまでの、シルクエアーのブランケットは

シルクじゃないし何か臭い件。

とにかく楽しかった。

ノーストレスでインドを満喫してしまった。

じろじろ見られるのにもとっくに慣れたし、

タクシーでの値段交渉は、ほぼふっかけられるのも慣れたし、
降りる時に値段釣り上げてくるのを日本語でうるせー!ってかわすのも平気。

あとつけまつげにみんな興味津々

男の人がほんまに優しい。見習え、日本人。

地図広げてたら誰か寄ってきて助けてくれる。


半分はだまそうとするけどもう見分けられるようになった。

物乞いの人たちが、ただ単にかわいそうなんじゃなくて、
もはや職業として成り立ってるし、

子どもたちが日本より元気で、親思い。


ありがたいひとこと。
NOT DANGEROUS BUT NOT GOOD

旅行記その3参照。

あたしのデジカメは美空ひばり
つまり壊れても壊れても蘇る、まるで不死鳥

関東人はほんまにぎゃふんと言う。
関西弁のいてこます、と同じ使い方。

理不尽しりとりと理不尽エアすごろくは、つまらん。


それから、インドが大好きで仕方ない
また呼ばれますように。

O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
日本じゃ絶対飲まないような状態のものも飲める。

今回もお腹はこわしてません。


O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
ガンガーで沐浴仲間のイケてるメンズ。


O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
すべてを受け入れる河!!!


O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
チョークで路上にキリストの絵を描く足の不自由な子。

こうゆう稼ぎ方もある。

見えにくいけど、チップが絵の上に乗せられていて、

こうゆうお金とか、お賽銭に、

物乞いの人たちは絶対に手を出さない

しつこく金くれーって追いかけてくるくせに、

こうゆうお金にはさわらないし、

人のものも盗まない。

そうゆう人たち。


O.S.D.さり オフィシャルブログ powered by Ameba
相方。あたしの理不尽行動の処理、お疲れ。


終わり。