昨日のこと こちらの記事の

後半で 企んでいたコト 実行しました^^

 

 

まずは 2本のレレの弦を外して

指板とブリッジをオレンジオイルで拭いて

ヘッド ボディ ネックは ポリッシュで

掃除します

 

右がテナー 左がコンサートロングネック

グロス(ピカピカ)とサテン(ツヤケシ) 仕上げが違うので

同じコアなのに質感が違います

ボディの大きさは違いますが スケール長は

同じテナースケールです

 

 

予定していた通り

OscarShchmidtのテナーは

DADARIOのEJ-65T(テナー用)から

BJますもとさん推薦の テナーにソプラノ弦

EJ-65S(ソプラノADF#Bチューニング用)に

張り替えてみました

 

こちらは両方ともクリアナイロン弦

65Tはジェイクさん使用弦ということで

試してみたくなって張ったのですが

(ウデハトモカク ゲンダケマネッコw)

押さえた感じは 太く張りが強い感じでした

 

65Sに交換してみると

弦高が低くなったかのような錯覚

実際に今まで 太い弦がナットの溝に

収まりきってなかったのかも・・・

押弦はし易くなりました

ただ ボリューム感とサスティーンが減ったような

感じがします

ストロークの時は

一言で言うと「おとなしい鳴り」になった感ありです

 

もうひとつ 

OscarShchmidtのコンサートロングネックには

こちらも予定通り 今までのOS-TEN LOW-G(テナー用)に換えて

OS-LGT LOW-G(ソプラノ・コンサート用LGT<MID<HARD)を張ってみました

音量の差はさほど感じないけれど

音色は軽くちょっと固くなった感じがします

やっぱり弦は細いぃい

押弦した感じがかなり違います

あとストロークした時の引っ掛かりの感も違い

細い弦がちょっとキンキンした感じに・・・

 

どちらも ちょいと ん? な感じでしたが

これから 弦を引っ張って伸ばして

弦と耳が馴染んだ状態でどう感じるのか

楽しみです♪