こんにちは!

コミュニケーション心理学講師の
藤サユミです(^O^)

 

 

 

この間、リッツカールトンのホテルに泊まって来ました!
ここに泊まる人たちはどんな生活をしているのか、
どんな視点、視野、視座なのか気になって宿泊しました。

 


以下、その気づきについて書いてます(笑)

貧乏マインドとお金のブロックに気づけました!
豊かに暮らす成功者との違いに気付きました(*_*)

 

 

普通のホテルとの一番の違いは「サービス」です。
電話対応でも、「私たちに何かお手伝いできることはございますか?」と
こちらが聞きたいことや望みにできる限り応えてくれます。

 

施設はタワマンと似たようなシステムで安全管理上
エレベーターはルームキーをタッチすると
自分の宿泊階にとまるようになっていました!
レストランやフィットネスジムの階はボタンが押せます!
徹底された感じがありましたね!!

 

 

宿泊する際に・・・
朝食ビュッフェを付けるか悩みました。


夜もたくさん食べて、飲んで、
いつも朝ごはん食べないのにいる??
2人で9,000円やで??( ノД`)

 

こんな貧乏セルフトークが始まります(笑)

 

このセルフトーク(自分との対話)が自分の思考と行動の基準になるんです。

貧乏マインドでしょこれwww

 

お金を基準に考えてしまうと
もったいないで判断しちゃいます。

 

 

=自分にそれだけ与える価値がない

 

と無意識に思っている。

それを前提にして行動を選択していることになります。
そりゃ貧乏マインドのまんまでしょw


貧乏マインド、思考だとその行動を選択するんだから
その結果や現実になるのは当然なわけで・・・

 

 

一緒に泊まる友人に話すと
朝めっちゃ食べるで!とのことで
わたしも「本当はどうしたい?」と自分に尋ねました。

 

 

やっぱり食べたい!という想いに気付き
朝食ビュッフェにいくことに!!!

 


そんな感じで居る私とは裏腹に

 

友人は
「お金使ったら、また稼いだらいいねん!何とかなる!」
いうんですよ(笑)

 

でもね、
これが言えるのは

 

自分のことを信頼しているからなんだ!

 

自分にはできると。
自己信頼が根底にあるからこそ、それができる。


 

自分が欲しい結果に効果的な選択をして
決断し、行動して実現していくのです。

 

 

自分のことを信頼していなければ、
これはお金使いすぎ?減っちゃう・・・
(自分にふさわしくない、自分には稼げない・・もったいない)

こんな思考、、、

貧乏マインドがあり、お金のブロックがある。

お金のブロックはつまり、メンタルに付随するんです。

 

 

 

 

公式LINEにて無料相談受付中!

 

 

 

 

Instagram

 

 

 

 


【藤サユミ】
コミュニケーション心理学講師
脳機能を生かしたコーチングや カウンセリングを提供しています。
こころと思考の整理をして 本当の能力に気付いてもらい
行きたい未来を描くサポート✧⁎⠜  
・不安がある
・頭の中がぐちゃぐちゃ
・夢を叶えたい  

セッションや講座 企業研修なども開催しています✧⁎⠜
教師→学童立上げ→心理学講師 先生歴7年目👩‍🏫