「レアリスムの視線-戦後具象美術と抽象美術」岡崎市美術博物館 | おさや糸店社長の裏ブログ

おさや糸店社長の裏ブログ

愛知県岩倉市、手芸の殿堂「おさや糸店」社長のブログです。
おさや糸店にはあまり関係のない記事が多いです。
表のブログは、https://osatatsu.exblog.jp/

テーマは、ちょっとわしには難しかった。

なんでこれがリアリズム?と思ったものも、説明を読めばなるほどな・・と思ったり。

もっとも後半は、面倒くさくなって、絵の観賞のみ。

そういった企画者の思惑とは別に、一つ一つの作品を楽しんだのであった。

先月の碧南の藤井達吉現代美術館の「顕神の夢 ―幻視の表現者― 村山槐多、関根正二から現代まで」もそうであった。

まあ、わし的には、楽しめるので良い。

 

けっこう近在の美術館から借りてきたものも多く、見たことある作品もいくつかあった。

それはそれで、出張ですか?ご苦労様です・・・って感じ。

 

 

行きも帰りも雨であった。
前回、半年くらい前にここに来た時も雨であった。

バス1時間に一本、近隣に食事する場所なし。
しょうがないので、美術館併設のレストランへ。
わしは、500円のうどんでいいのに、ランチのみ。
ハンバーグランチ1750円は、存外。

わしは、豊橋駅構内の立ち食いうどんが食いたかった。