住民税は一年後の後払い | ADELANTEの英語とスペイン語が好き

住民税は一年後の後払い

新入社員一年目より、二年目のほうが税金が高い。(これは住民税は一年後の後払いだからです)

ずっと同じ会社に勤めていると気づきませんが、転職して給料がかなり下がった場合とか、リストラされて現在は収入がないはずなのに、何故か住民税の請求書だけはきますので、そのときあっそうだったと気づきます。(でも、亡くなってしまった人からは、後払いでもとれませんが)

私も会社を辞めて長期の海外旅行に出ていた年に、収入が一銭もないのに住民税と社会保険料をきちんと支払いました。

さて、本題です。今年から所得税が下がり、住民税が上がりますが、住民税が一年後の後払いだとすると、今年から住民税が上がるのはおかしいですよね。(年末調整で去年の所得税から下がっているのなら、理解できますが)

もしそうでないのなら、去年500万円+今年1,000万円の年収の人と去年1,000万円+今年500万円とでは、後者の人は前者の人に比べて大損ですよね。

その辺のところをきっちり知りたいです。