こんばんは😃🌃

週末 東京では 雪がちらついた地域もあった

ようですね⛄️

風が冷たかったっす🍃

ダウンコートを装着して正解でした⭕️

 さて 『パンまつり』レポート📝✒️

第2段です🍞🍞

行列が出来るパン屋さん

ラッキーにも 頂き物で その人気のパンを

堪能させていただきました🙌😋😆

一つは セントル ザ・ベーカリー

北海道産の小麦が 雑味の無い

上品な 美味しさを 提供してくれます

小分けにして 冷凍保存していたものを

トーストしました 👇


パンのみでも 充分に美味しいのですが

それは 焼きたて🍞の 当日に味わったので

今回は ハチミツ(メープルハニー)

茹であずき(鯛焼の浪花家さん)

練乳 等を揃えてみました💡

また 魚焼きグリルで簡単に作れてしまう

焼きリンゴ🍎も プラスしました

トッピングは ヨーグルトです🐮

ドリンクは ミルクキャラメルティー☕️

あ❕ 紅茶は 後に 練乳を投入しました🐮

でもって 今一度 “セントル”の食パン🍞 👇


☝️ のパン🍞を 小分けに冷凍



さてさて もう一つの 行列の出来るパン屋のパン🍞 👇


「生」食パン 商標登録されている

『乃が美』の 食パンです🍞

こちらは トーストするよりも

そのまま 食することを 勧めています

なるほど・・・

生クリームを使用しているからなのか…

寝かせ技に 拘りがあるからなのか…

飲み物が無くても パクパク いただけます😋


しっとり感が 半端ないです🍞

冷凍して 自然解凍してからも

その しっとり感は 損なわれません😲

どこまでも 「生」で 味わえます🍞

何となく パサつく…

飲み物無しでは 食せないタイプのものが

苦手な方には とても お勧めの食パンです🍞

材料への拘りは 様々だと思います

その中で 消費者の 目には見えないかも

知れないけれど 美味しいパン🍞が

焼き上がるまでの工程で

生地を寝かせる時間も 大切です💡

クラシック音楽を聴かせる🎶と言う

パン屋さんも ありましたよね💡

人間も・・・

寝る子は育つ❗️ と言われますものね🙌

 小さなパン屋さんで “エスプレッソ食パン”

なるものを 見つけてしまいました👀

生地に使う水を 水は使用せず

エスプレッソ☕️にしているそうです

こちらも 生とトーストの二刀流で

味わいました😋

ドリンクは ホットミルクです🐮♨️


小麦を主とする原料や 職人さんの技に

感謝しつつ🙇😌😋

ちょいと 早いですが・・・

おやすみなさい(-_-)zzz ☺️