皆さん、こんにちは😃


さて、100回以上は訪れている、長野、戸隠です


が、初めて行く「宝光社・火之御子社」の体験で


す😳車でいつも見て、存在はわかっていたのです


が、横目に見て通り過ぎるだけ、、、😨今日は、


お蕎麦屋さんが開くまで時間があるので「そうだ


❗️宝光社とか行ってみる❓😁」位の感じで向か


いました😁車を止めて、鳥居⛩に向かうと、、


。「ドォ〜ンっ😱❗️❓」





「何これぇ😨❓ヤバいね😱」妻と2人でびっく


り🫢でも、僕たちの「ヤバい」は「嬉しい、ワク


ワク😊❗️」なんです👍そして石段を登る途中に


何やら祠が二ヶ所😨気になって、その祠の方へ足


を踏み入れた瞬間❗️「あぁっ、これ、キタ😱❗️


」石段と祠の間に、膜が張ってあるかの様に、明


らかに「気」が違う😨そしてそこの「大気」に身


体を、ぎゅっと潰される様な苦しさが😨妻も同じ


瞬間に、同じ様な体感を、、、😨それがここです


❗️



(興奮してもう1つは撮り忘れました🤭)


そして宝光社です🤗







何で、今までここへ来なかったんだろう😨❓と


思うほど、素晴らしい神社⛩でした👍そして、


脇の「神道」から「火之御子社」へ行ける様なの


で、向かいます😁







歩き始め、すぐにまた「あぁっ、ここもキタっ😨


目がチカチカして、左側からの気がスゴい😱」


また2人同じタイミングで😨❗️ちょうど3枚目の


写真の場所からが、1番強く押される感じでした


😨そしてこれは、戸隠を良く知っている方にお聞


きしたいのですが、一体何なのでしょう😳❓❓



根か木のつるが輪になっている😳人工的なのか


❓自然に出来たのか❓もし、わかる方居ました


ら、ぜひ教えて下さい🥺


ちなみに「宝光社・火之御子社」を参っていた間


は、小雨が降っていたのですが、木の葉のせいか


龍神様(😊❓)のおかげか、少しも雨が当たる事が


ありませんでした😳







そして「火之御子社」🤗



実はここでも「不思議体験😳」がありました😊



それは社の左側にある「結びの杉(夫婦杉)」をお


参りする際、足元が悪いため、手を繋いでいまし


たが、その繋いだ手と手の間、僅かな隙間に、


その杉から落ちた雨の雫が「ポトリ❗️」「エッ


😳❓❓❓」2人で顔を見合わせ、本当にビック


リ🫢‼️皆さんも誰かと手を繋いでみて下さい❗️


その隙間がどの位狭いか、わかっていただけると


思います🤗車へ戻る道すがら、妻と「何で今まで


こんなに凄い場所へ来なかったんだろうねぇ❓で


も、今日ここに来る時間が空いた事自体、運命だ


ったのかもねぇ😳❗️」と話しました🤭



お参りを終え、ちょうど良い時間になったので、


11時オープンの「そばの実」へ(先月までは10時


半オープンでした)







いつも決まった席で、いつも頼む「十割蕎麦・天


ぷら5品」です🤗十割はお塩でも食べれるので、


皆さん戸隠へ行かれた時は、ぜひお試し下さい😊


さて、この後は善光寺参りの「その③」です😊