あなたが思う理想の世界は?

「飢えて死ぬ人が出ない世の中」だと思っています。

理想を言えば、それに「病気が蔓延しない清潔感が当たり前になる」が追加出来ればそれ以上言う事はないでしょう。

 

昔はどこかで「日本は大丈夫」と思っていましたが、今は日本国民を軽視した首相や閣僚が必死に税金ちゅーちゅーしている状況なのがいろいろな形になって見えてきているので、まずは日本国民が飢えない政策が大事なんじゃないかと考える私です。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
イベントバナー

 

さて、今回気になった書き込みはこちらです。

 

<質問者さん>
メルカリの話です。

普通郵便でしたら、実際に発送していなくても発送通知は押せますよね?

ゆうゆうメルカリ便QRコード読み取ってからでないと発送通知ボタンは押せないですよね?実際に発送してからじゃないと発送通知押せないですよね?

<回答者さん>
はい、そうですよ。
だから通常はあり得ない、普通郵便の「紛失」という事案が
「メルカリの取引」では「異常なほど多い」事態になっているんです。

「メルカリの取引」では「異常なほど多い」事態になっているんです。

という言葉を目にして、元職員としてとても嬉しく思った私です。

 

実際に私もアマゾンでの販売から今まで、もう13,4年やっていますが、普通郵便での紛失って6件くらいしか経験してないんですよね。

 

だからこそ、届いていないという事を聞くと「珍しい」と思って対応する事が多かったのですが、このブログを始めるようになってから、珍しい事ではないのかも?と疑問に思っていただけに、こういう問題もあるんだよなぁと感心しました。

 

graniph(グラニフ)公式オンラインショップ

 

対応については、手前味噌ですが

 

ここら辺が参考になるのかな?と思います。

 

配達日数に関しては

ここら辺も参考になるかもしれませんね。

ただ、後から出そうとして、実際に出していなくて、それを忘れてしまっていたり、発送日が数日ずれてしまうと大変な事になるので、そこは別の回答者さんも言われていましたが「信用」してもらうために、発送してから通知をするという事を心がけないといけないと、改めて思いました。

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

>実際に発送してからじゃないと発送通知押せないですよね?

ただ、発送前に発送通知を出すことは可能です。

私も、郵便局に行く直前に発送通知を押してから郵便を出すって事はよくあるのですが、正規の取り扱いとしてはあまり良い方法ではないのがわかっています。

 

ただ、自分なりの手順をしっかりもって、確かに同日に発送する事を前提に動いていれば問題ないのかな?とも思うので、これからも相手に信用してもらえるよう、責任を持って対応していきたいなと思った、今日この頃の私でした。

 

イベントバナー

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フリマ・フリマアプリランキング
フリマ・フリマアプリランキング
 

にほんブログ村 小遣いブログ メルカリへ
にほんブログ村
にほんブログ村 小遣いブログ フリマ・フリマアプリへ
にほんブログ村

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今やっている事。

 

【youtube】

「適応障害とお付き合い」「メルカリに対しての意見」についてだらだら。

 

元職場の「郵便局」に対する改善案と愚痴が中心の内容です。

 

【物書き】

そして、こちら。

こちらで気持ちを整理して動画に活かしているので、これから始めないと何もできない罠。思いを整理して表に出す良い練習になっています。

 

本当はカクヨムとかアルファポリスで小説も書きたいけど、まだその体力がないので、当分はこれらを楽しくやっていきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆