ハムの美味しい食べ方教えて!

ハムカツ大好き!!!!

どうも私です。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

graniph(グラニフ)公式オンラインショップ

 

・・・と久しぶりにブログを書くので感覚がわからなくなっていてすいません。

 

今日気になった書き込みはこちらです。

メルカリで別の人の専用ページを買ってしまいキャンセル申請出されたのですがなんとお答えすれば良いのでしょうか? 

 

どうしても欲しい商品で、調べて見たところメルカリは早い者勝ちと書いてあったのですが、、、

と絶叫してから、キャンセルに応じてあげて!と願う私です。

 

早い者勝ちと言う方のほとんどは、メルカリの規約などに書かれている事よりも、ネットで各々の解釈の中から導き出した答えを元にしているかと思います。

 

一応その根拠として近いのは、

上記メルカリ規約の第11条の1がそれらに該当する箇所になるかと思いますが、
 
第 11 条 支払及び取引の実行
1. 売買契約の成立

購入者が出品された特定の商品の購入完了手続をした時をもって当該商品の売買契約が成立するものとします。出品者及び購入者は、売買契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分することはできないものとします。

 

とあります。

 

また、以前「最初に購入した方と取引する仕組み」であるという事を読んだ記憶もあるので(記載箇所が見つけられませんでした…すいません)、基本は一番最初に買った人に権利があると読んでよいのかな?と、私は思いました。

 

wicot スカルプ&ヘアシャンプー、トリートメント

 

ただし、

 

気持ちのいい取引のために、取引相手のことを考えて取引してください。

とも書いてありますので、その商品を買って取引相手に迷惑がかかる事は控えるべきではないか?とも思うんです。

 

早い者勝ち=買ったら俺のもの

 

という安易な考えが、ネットの中では多くなってしまっているのですが、

・最初に購入した方に権利がある事

は書いてあるにしても、

 

・早い者勝ちだから何をやっても良い

・他の方との話し合いを妨害して、交渉をそのままかすめ取る「横取り」をする

という事はメルカリのルールには書いていませんし、推奨もされていません。

むしろ、相手の事を考えて取引してくださいと書いてあるので、相手の状態次第では控えるべき行動かと思います。

 

「くらしのマーケット」くらべておトク、プロのお仕事。

 

まぁ、一言でいえば。

 

自分がやられて嫌な事は他人には絶対にするな!

 

という事でしょう。

 

そんな幼稚園児でもわかることを、大の大人がするべきではないというのが私の答えですが、皆様はどうお考えですか?

 

良かったらコメントでも頂けるとありがたいです。

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

またよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

久しぶりにアルスラーン戦記を見ました。

 

どうしても天野絵から離れることが出来なかったので、荒川さん絵に慣れずに戸惑いながら読んでいたのですが、慣れてくると本当に面白く感じられ、久しぶりに楽しく読むことが出来ました。

 

最近は、ラクマに力を入れていて、昨日ムキになって出品していたのですが、以前のような集中力がないので、合間合間に読んでいてよい気分転換になりました。

 

暑さに負けてだらだらしていたのですが、また、毎日何かやれることをやる!を目標にいろいろ動きたいなと思っているので、今日からまた気持ちを切り替えてやっていきたいと思っています。

 

アマゾンのオープニングスタッフの募集のチラシが入っていたのもあり、仕事内容に興味があるので、それも行く予定ですし、youtubeもそろそろ本当に書きたいものの準備をしたい。仕事を辞めてからすぐに動けるように、古物商の認可もとっときたい。

 

やりたい事は多いけど、体と神経が持たないので、ゆっくりひとつずつやっていきたいものです。