昔、親が「北斗の拳を読みたいからジャンプ買ってきて!」と言ってきたことがありました。

普段漫画なんて読まない人だっただけに、珍しいなぁって思いながらも、自分でお金出さないでラッキーと思ったのはここだけのお話で・・・

 

なかなか読み応えがあるので、私は文庫本版で読み返していたのですが、カミサンはどうやら小さくて重い文庫本版はあまりお好きでないようなので、自分が本当に好きなものだけ文庫本版で揃えてみたいと思いました。

 

もう終わった、と思った経験は?

今かなぁ・・・正直いろいろ終わってる気がするので、今は目の前のことだけ片付けていきたいと思っていますよ。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
さて、今日気になった書き込みですが・・・
こちらもある意味終わってる事例ではないでしょうか?
 

ヴィンテージの服を売ったが、偽物だと言い張られ、取引終了まで長い時間がかかった例

と、脊髄反射的に叫ぶ私です。
 
つーか、ここがポイントなんじゃないっすか?
 
これが本当に話であれば、メルカリさんなにやってるんですか?と呆れますよ!私。
 
事前にボタンの写真を見て購入しているのに、実際の到着したら、連絡一つよこさず、ギリギリになって「ボタンが違うから全部偽物だ!」なんて、あからさまに相手がふっかけてるだけじゃないですか!
 
メルカリ側としては
・状態の説明が書かれている。
・問題になっているボタンは写真に掲載されている。
・それを承知で購入したわけですから、ボタンが偽物という言い分は認められない。
で良いのではないか?と思うんです。
 
こんな事をしていたら、何のための商品説明なんでしょうか?
何のための写真撮影なんでしょうか?
何を基準にして購入をすれば良いのでしょうか?
本当にわからなくなってしまうと思うんです。
 
さらに言えば、返品で良いというのに気に入ったから返品したくないって、
 
それなら買えよ!
 
と、なんでメルカリ側が言えないのか?疑問でなりません。
それができないから、購入者が付け上がって”ボタン全部交換”なんて無茶な要求をするようになっちゃうんですよ・・・企業側はもっと毅然とした対応をしたほうが良いとつくづく思います。
 
とっても長いですし、突っ込みどころ満載な事例なので、もし興味がある方がいらっしゃったらリンク先へどうぞ~
 
こういう転売屋がいるから転売が悪く言われるんだ・・・
やり方次第で良い転売になることもあるんだから、ホントやめてほしいと思った今日この頃の私でした。
 

 

 

 

 

イベントバナー