ほんとは酒版filmarksみたいなのがあればだけど


いつかの自分のために


書き足し続ける



というのも

同世代の中で

結構酒詳しいのでは?


と、ふと思っただけなんですが。





梅酒と日本酒の熱燗以外

ほぼ全ての酒にそこそこ通じてる

というかかなり偏差値高い方だと思うわ

我ながら




酒の銘柄古今東西とか多分相当強い






てことで

32歳

もうすぐ33歳なりの

「めっちゃ美味い酒」に限定した

珠玉の酒録をしたためたい



書く前から

レビューにはならん気がする

言い訳しとく




あと永遠に書き足し続けるから

藤岡弘、的なタイトルにする










日本酒


【東洋美人 醇道一途おりがらみ生】

華やかフルーティー

でも濃厚じゃなくて

口当たりも後味もめっちゃ軽め


一体感ある


花見とかに最高

誰が飲んでも美味いだろうから

かなり初心者向きでもある


なんでこんなに詳しく語れるかと言うと

つい最近出会ったから



【白ばくれん】

めっちゃくちゃキリッとしてるんだけど

重厚感なくて爽やか


今日は魚と日本酒行くで〜

って時のやつ


そしてなかなか手に入らん


【七田 夏純】

夏の酒だ〜

爽やか!瑞々しい!強くなく程よい酸味!

魚でも勿論美味かったけど

正直夏っぽい料理ならなんでも合う気した


【田酒】

【飛呂喜】

ここら辺は語るまでもない。

店にあったら飲む。



【義侠】

親が日本酒にハマったきっかけの地元の酒

僕はたまたま金沢旅行で入った店で出会う


確かにうめえけど

種類が多過ぎてお気に入りが覚えられないのと

関東で全く見たことない。




焼酎

【問わず語らず名も無き焼酎 赤】

人生初めてボトルキープした酒。

酒で初めて「フルーティー」を感じた酒。

あまりにも飲み過ぎて飽きた酒 笑


焼酎全般に言えるけど

東京の水道水で割るとまずいことを

買って家で飲んだ時に初めて教えてくれた酒でもある



【ひとり歩き】

とにかくフルーティー

ロックで飲んだ時に明らかに個性的


なのに何杯でも飲める

くどくない。角が取れてる。



典型的な芋焼酎のくささも控えめで

芋焼酎の初心者向け



【樽神輿】

炭酸で割るとほんとハイボール


華やかで軽い


米焼酎をなめくさってた僕に

革命をもたらした酒


まあ球磨焼酎なんだけど


熊本市内の居酒屋でもあんまないから

相当良いものに出会えたんだと思う



【七田】

樽神輿よりさらに軽やか

獺祭ハイボールとかに近い

多分酒粕焼酎だから



【水】

これは銘柄ではなく

焼酎は結局水が美味いとこじゃないと

ロックでしか飲めないのがきつい

なんならロックもちゃんとした氷が望ましい



鹿児島や宮崎で飲んだ酒を

東京で飲むとあれ?ってよくなる


やっぱ水割り、お湯割りで飲めてこそでしょ焼酎は

とゆーことで水 笑



【前割り】

忘れてた、TOP OF TOPを。

めちゃくちゃ

めっちゃくちゃ

めーっちゃくちゃ美味い飲み方なのに

まじで知られてないの不思議。



母と2人で中野の小劇場に舞台見に行った帰りに

適当に入った九州系居酒屋にて出会う。

思い返すと前割りが3〜4種類くらいあったから

かなりの手の込みようだった。




めちゃくちゃ美味いんだけど

酒瓶ないと作れないし

飲み干すとおかわりできないし

なにより仕込んでもすぐ飲めない。



だからこそ店で見つけたらすぐ頼んじゃう。



「水と酒がなじむ」「角がとれる」

本当にこのとおり。




魚も肉もいけるし

悪酔いしないし

なにより美味い。ぐびぐびいける。



ちなみに酒瓶2本買って

前割りを常に飲めるようになってから

QOLは間違いなく上がった。




ウイスキー

【バルヴェニー 12年】

27でこれに出会ってから

ほぼこれしか飲んでない


スコッチに詳しい訳でもないけど

個人的には尖ったクセもなく


飲み口も

香水でいうトップノート

ラストノート


全てにおいて丸い、優しい、ちょうどいい


めちゃくちゃ初心者向けだと思う

(でもオススメしてもあまり共感は得られない)




ジン

【和美人】

クラフトジンの中で最強格

高いレベルでジュニパーベリーとその他ボタニカルが

融合できてる

めちゃくちゃうまい。

ちゃんと素材の味、香りが立っている。


夏はかなりの確率でこれで締めたくなる


自然音くらいの静かな場所で

目を閉じて噛み締めたくなる味。


ジンが苦手な人にもオススメしたいけど

高いのがね…




【六】

巷では翠がめちゃくちゃ推されてるけど

やっぱ六でしょ


和美人と同じく高次元でまとまってる

丁寧に作られてるのを感じられる。


でもこっちも高いんだ…

せめて角並みに値段落ちてくれないと…




泡盛


【翠古】

泡盛の正解はこれです

21の時に出会ってから

ずーっと飲んでる


他の泡盛と明らかに異なる甘さとまろやかさ



こっちはさすがに異論を認められない


琉球ガラスのグラスで

ロックで

三線聴きながら

飲む翠古は



世にある幸せの上位1%に位置していい。



ビール

【サッポロクラシック】

まあ定番の

何故そうなるのかまじで分からんけど

北海道で飲むとクソ美味い



【台湾ビール】

ビールは

というか酒は

その地の天候とか地理的なものも

全部ひっくるめてその味になって

その地の人達に受け入れられてるんだ


っていうのを初めて感じた酒



かなり「しゃびしゃび」

薄いとか水っぽいとかじゃないんだけど…

あー、弱いが正しいかも 笑


でも現地の料理にはめちゃくちゃ合ってたんよね

ハイネケンとかより全然



他の国でもビールは飲んだけど

こんなにビールで差を感じたのも台湾だけだったわ