続きです。

「ザッキーさんという男」

です。

ここからでしたね。
色々ありまして、仕掛けを作り直してやっと再開です。

この仁王立ちスタイル・・・なんかハナにつくわえー笑。
後ろで様子見てたらザッキーさんから

「また写真撮ってるぅ~」

「なんか、サビキ投げたら左にいっちゃうんですよー⤵」

???

朝から、「サビキサビキ」って言ってたのが何のことなのかここでやっと理解できた。

朝イチから理解するまでの会話の中で何度か「サビキ」って出てきた時は、?って思いながらも適当に話流して「うんうん」って言ってたけど、この「サビキ」だけは何のことなのか少し気にはなってたゲッソリ

ザッキーさん

それ

「撒き餌」
ですよ!

どこでどう間違えたら「撒き餌」が「サビキ」って勘違いするんか・・・この男

やはり
強者です。
その投げたら左に行く「サビキ」

動画でどうぞグラサン
ウキは撒き餌が着水してる3~4メートル右にあります(笑)。左に行く+水戸泉が土俵で塩撒く様な勢いで上にいっちゃってるポーン

まあこれは、回数重ねればね(笑)。帰る頃にはかなり上手くなってましたグッド!


そして回収
???
衝撃💥
ウキ止めからウキ、潮受ゴムまで約30㎝、そこから針までが、1~1.2メートルほど。

この男

ウキ下1.5メートルでやってたガーン

この時、ど干潮でしたが水深は4メートル前後はあります。

「グレでも釣るんか(笑)?」

「なんでですか?」

「そのウキ下はおかしいっしょ?チヌ狙いであんまり見たことないわ(笑)」

「え?教えてもらった通り針にオモリ付けてからウキ下計ったら、ウキが1メートル以上沈んだからウキ止めかなり下げましたよグッド!!」

ザッキーさんそれ

「反対ですよ。笑。」
ウキ止めを上げなきゃですねアップ

棚を計る大事さを教えた直後のことでした。

ちゃんと教えたはずだったのに・・・。

それともうひとつ。

先ほどの写真に写ってましたがポーン
クーラー受け三郎。

これ便利いいよ!ってオススメしたら即購入してました。

で。これ・・・

こうやって使うこともできるんですね叫び

「それ、竿尻とかガリガリなったりするからちゃんと竿掛けた方がよくない?あと竿立ててたらやりにくくない?」

「これちゃんと竿掛けないでもこうやってたら倒れないですよ。」

そりゃそうでしょう。

「ちゃんと掛けるの面倒臭いから。」

なら

受け三郎
要らんがなおーっ!


リール。ガリガリなってますけどね(笑)


はぶいてもはぶいても書ききれん・・・ゲラゲラ

ということで、もう一度ここで切りまーす。
良かったら⑤も見てやって下さい♥

でわでわ後程パー