主夫宣言 30日目


この「主夫宣言」シリーズ
今回の投稿で丁度1か月


昨日も書きましたが
生活環境も変わり
主夫らしい事を
書き込むことも少なくなったので
唐突ですが
今回で終了させて頂きます!


ご訪問いただき
誠にありがとうございました!


父さんのアメブロ史上
これほど途切れなく
毎日投稿したのは初めてでしたし
ご訪問の数も
かつてないほど増えまして
皆様には感謝感謝でございます!


本当にありがとうございました!


明日からは
いつものように
気が向いたら書き込む
オッさんの気ままなブログに
戻りますので

よろしければ引き続き
ご訪問いただけましたら
嬉しく思います


今後ともよろしくお願い申し上げます!



なんだか
堅苦しいご挨拶で始まりましたが


最後も"主夫"とは関係ない


多肉のお話から…


昨日の記事の中で
「この育て方でいいのか?
  誰か教えて〜!」
という一節を書いたのですが


早速
「COCO ET NICO」のぼっちさんから
アドバイスコメントいただきました!
誠にありがとうございます!
嬉しい限りです!


いつも元気いっぱいで
笑顔の素敵なぼっちさん
お店に伺ってご挨拶した瞬間から
元気をもらえる素敵なお方です!


今はまだ
会いに行く事はできないけれど
行けるようになったら
是非1度皆さんも
会いに行ってみてください!
一瞬でやられますから…
中華ランチも美味しいよ!



ぼっちさんから
元気をもらったところで
今日の多肉ごと


ぼっちさんのところから
お迎えした
"シュガーゼリー"

こんなカラフルな花を
全部で13輪も咲かせてくれました!


植物好きの父さん
今迄かなりの数の植物に出会いましたが
こんなにデザイン性のある
インパクト大の花姿は初めてです!


新しいワクワクをありがとう!


花を咲かせる事は
植物にとっては
体力を使う大変な仕事
お疲れ様!


という事で



感謝を込めて
カットさせていただきました!


そしてもう一つ

これもぼっちさんからのお迎え
"クラウンボール"
こちらもカットしました!


右側のは
通称ニョロニョロ"パピラケア"

こいつは
お日様の光を求めて
あっちへニョロニョロ
こっちへニョロニョロ
気がつくと
姿を変えてる
不思議なやつです!



そして
お次は音楽ごと

今回のSTAY HOMEに伴い
リモート動画などを作成しましたが
折角なので記録に残そうと思い
こんなの作りました!

動画は今のところまだ2本だけですが
今後過去のライブ映像なども
追加して行こうと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします!

動画は下記からご覧いただけます!

1.STAY HOME WEEK 2020
「辺野古どこの子」

2.side-B with Mr.Yasui TRY IT
「THIS BOY」


座・福老's のシンボルキャラクター
「ヨキナム」君

ライブの時は
彼がセンターです!


そして
もうひとつお知らせを


父さんがいつもお世話になっている
東飯能のライブスペース
East Court


マスターのご判断にて
緊急事態宣言前から
営業を全て自粛されていましたが
この度
無観客  プレイヤー入れ替え制にて
YouTube配信ライブを行う事になりました!




なんと光栄なことに
その記念すべき第1回目に
オファーをいただきまして
父さん急遽
出演させていただく事になりました!


時間は明日5月9日・18時〜
一演者あたり30分

父さんは2番手で
18時45分頃からになると思います!


お時間のある方
是非暇つぶしにでも
ご覧いただけたら
嬉しい限りです!


配信の見方は
上記リンクにもありますが
East CourtのYouTubeチャンネルを
登録していただくだけです!



どうぞよろしくお願いいたします!


誰もが想像しなかった
今のこの状態で
生まれた「STAY HOME」という
新しいスタイル


感染拡大の防止のため
限られた状況下
毎日我慢してばかりでは辛いだけ


ライブハウスについては
クラスターのリスクが叫ばれ
賛否両論もろもろのご意見が
あるかと思います


しかし
ライブハウスも
ご存知のように
多くは個人経営の中小企業であり


世論にならって
営業を自粛しているだけでは
やがてこの素敵な空間も
消えていってしまいます!


オーナーさんが
知恵を絞って実現するこの企画


演者のひとりとして
賛同いたします!


コロナは
皆さんのSTAYHOMEの成果が
少しずつ見えてきて
緊急事態宣言も
解除へ向けて動き出したように思われますが
たとえ自粛が解除されても
以前と全く同じライフスタイルは
きっと戻らないのでは?


と父さんは考えます!


今迄勤勉さでは
世界のどこにも負けなかった日本人ですが
これからの未来は
過去の生活スタイルを見直して
新しいライフスタイルを構築する
とてもいい機会のような気がします!


なんだか重い締めになってしまいましたが


明日は精一杯の力で
歌って来たいと思います!



ご訪問ありがとうございました!


ではまた!