ちそのまんまなのですが





NHKを解約したいので

テレビを捨てたい!

(`・ω・´)キリッ







もともとテレビほぼ見てなくて

朝出かける前まで

日本テレビをつけてたくらい


今は朝さえも見てないので

あってもいいけど、なくてもいいのです真顔




NHKに至っては…わたしの人生での

総視聴時間は5時間くらい

だと思う。完全に不要凝視







なのに。

マンションは衛星対応アンテナ?で、問答無用で衛星料金プランにされて、2,170円×12か月=年間2万6,040円かかってたんです物申す

(今は少し値下げになったらしいけど)




そんなこと知らなかったから

引っ越してきた時にテレビ買っちゃったんですが、知ってたら買わなかったのにえーん




NHK全く見ないけど、地上波料金だけなら渋々払っても良かったのですよ?

でも、衛星プランの強制がとにかく腑に落ちないショボーンってずーっと思ってて。





なので、テレビ捨てまっす!






  まず捨てる方法を検討(買い替えではなく)



①リサイクルショップ 持ち込み

②購入した家電屋さん 引き取り

③中間集積所 持ち込み

④指定引取所 持ち込み



液晶16インチ以上のPanasonicテレビの

リサイクル料金は 2,970円

これは決まってるみたい。

メーカーで異なるけれど普通のメーカーはほぼ2,970円



この2,970円+場所によって

保管料、運搬費などの費用がかかる感じ。



うちの場合は小さめテレビなので

安く済ませたくて持込みで検討していました



①リサイクルショップで買ってもらえたらいいけど、だいたい5年程度までしか買ってはもらえないそうで、うちのは9年前購入なので対象外🙅‍♀️


②ビックカメラの引き取り

2,970円+収集運搬費用5,000円=7,970円

引き取りなので楽だけど高い。

持ち込みできるかは見つけられなかったので不明です。


③中間集積所

その業者にもよって金額は異なりますが

2,970+持込保管料1,980=4,950円とか。

近くには無いけれど、それほど遠くも無い場所にある。


④指定引取所は東京だと14ヶ所あるらしい。

うちの近くには全然ない。そもそも山手線内に一切無い。

ただ、リサイクル料金2,970円だけでいい。




住んでる場所によるかと思いますが




費用的にも

うちは④指定引取所かなキョロキョロ

バイクで運ぼう!





比較的近いのは世田谷区か板橋区。

どっちもどっちだけど板橋区にしました。




予約は不要。でも事前に郵便局で

家電リサイクル券を買って

テレビと一緒に持って行かないといけないとのこと。





さっきも書きましたが

メーカーとサイズ別で料金が異なります。


うちのはパナソニック製の24型

(品番のはじめの方がサイズなんだそう)

ブラウン管じゃないので

液晶・プラズマ式テレビに該当します。

サイズは

15型までが「小」サイズで

16型以上は「大」サイズ。




うちのは結構小さいんだけど

「大」サイズえー



ここで調べます

https://www.rkc.aeha.or.jp/cms/wp-content/uploads/recycle_price_list_2021.pdf



液晶、パナ、大サイズは2,970円です。




郵便局でお金を払おうと思うと

払込料金がかかりましたチュー


窓口で現金払いより

口座から払った方が安かったので

口座からにしました。手数料203円





なので、廃棄料金は

総額で3,173円でした。



  いざ、指定引取所へ



トートバッグにテレビ入れて

バイクでびゅーん🛵ダッシュ





東亜物流㈱ 板橋営業所

(板橋リサイクルセンター)

注意12-13時お休みなのでご注意を!

(私は12時2分に着きました…)




高架下のこちら。

左の方でテレビとリサイクル券を渡しましたニコニコ

コードとリモコンも持ってたので一緒に渡したら「電池は引き取れませんよ」って言われたのでリモコンから電池抜いてお預け。




よろしくお願いします!!!






わーい \(^o^)/


やったー!




とうとうテレビを手放したゼ!!!





次は 1番重要な

NHKの解約だ!!! つづく



⚠️家電リサイクル券の控えをくれるので、これはNHK解約に必要なので大切にとっておく。

3枚綴りくれて3枚目が控えっぽいけどハンコ押してあるのが2枚目だけだったから、2枚目をコピーしてNHKに送ろうと思う。(大丈夫かな?)