20220312 天地を翔る-江馬氏城館跡のすべて-調査成果報告会&歴史マンガPRイベント | あいこのお散歩記録帳

あいこのお散歩記録帳

風の向くまま、気の向くまま。気づいたことをつづります。

2022(令和4)年3月12日(土)

明日、3月13日(日)の、イベント。

既に、申し込みは、締め切っている。

 

自分は。体調他、諸々を整えず。今回は、参加しない(行かない)。の判断を、した。

 

今さら、だけど。

覚え。

-----------------------

 

天地を翔る-江馬氏城館跡のすべて-調査成果報告会&歴史マンガPRイベント-

2019年9月7日撮影 国名勝江馬氏館跡庭園 南東から南西に、順に。

 

会所建物から、庭園西端の景石を望む(東から、2019年9月7日撮影)

 

-----------------------

15年、関わり。

辞めてしまった。

史跡の、調査成果報告会。

 

後任者の皆々様が、御研究を進め。

町の皆様の御協力を得て、町づくりと連携した利活用を模索、実践している。

 

町づくりに活かす。

整備を進める時に、目指したこと。

 

私が居る時は。

実現できなかった、けど。

 

今、研究も、活用も。

着実、確実に、進んでいる。ことに。

 

目に見えない、表に出ない大変なこと、を。

一つづつ、調整しつつ。

事業を進めておられる、

市の担当者(学芸員)の皆様、職員の皆様。

町の皆様。地元・殿地区の皆様。

関係されている全ての皆様に。

 

敬意と感謝を表します。

・・・「やらなかった」「続けなかった」者が。

言う事では、ない。かも。しれない、な、と。

書いて、思った・・・。

-----------------------

私は。

そこまで、「続け、進め、なかった」。

 

けど。

 

長い江馬館の歴史の中で。

15年ではあったけれど。

関わらせていただけた。ことに。感謝。

-----------------------

-----------------------

今も。

ご縁があって、文化財のお庭に関わらせていただいている。

 

報告会に参加し。

先進的な研究と、利活用のありようを。

学び、情報交換をしてこれば、良かった、の、だろう。

 

お世話になった皆様方に。
久しぶりにお会いする機会、でも、あった。
-----------------------
けれど。 


「行く」段取り?をしよう、考えよう、とすると。
全く、まとまらず。体も、動かず。


自分の、体も、ココロも。
「行く」に、できず(せず?)。


参加を見送った。
-----------------------
「行かない」と、(最終的に)決めた。
ら?
カラダも、ココロも。「らく」になった。


私のカラダとココロは。
何から、逃げている、の、だろう。
 -----------------------
-----------------------

次の機会。や。別の機会が。

ある。

ことを、祈る。

 

御無礼。失礼。している、けど。

今後とも。御縁(お付き合い)を頂ければ、と。思う。

 

なら、動け、だよな。と。自答・・・。

-----------------------
今回?の気づき。
○やりたい、こと、を、やりたければ。
 「やる気」で。「やれるよう」に。
動く(準備、段取り)する。こと。
○動きたい、時に。「動ける」よう。
 カラダも、ココロも。整える。ことに。努めて。
 日々を過ごそう。

----------------------

-----------------------

今、居る場所で。

今、やらなければいけないこと。

を。

やろう。