20201113【訃報】小柴昌俊先生、御逝去。御冥福をお祈りします。 | あいこのお散歩記録帳

あいこのお散歩記録帳

風の向くまま、気の向くまま。気づいたことをつづります。

2020(令和2)年11月13日(金)

 

夕方のラジオニュースで。

2020年11月12日 小柴昌俊先生 御逝去」の報を知る。

 

カミオカンデを開発し。

ニュートリノ観測方法を開発し、

世界で最初にニュートリノの観測に成功、

ニュートリノ天文学を開拓したと評価され、

2002年にノーベル物理学賞を受賞。

 

ニュートリノ研究は。

カミオカンデの後継機・スーパーカミオカンデに引き継がれ。

スーパーカミオカンデの観測で、

素粒子に質量があることを確認した梶田隆明先生が、、

2015年にノーベル物理学賞を受賞した。

 

役場の応接室に掲げられていた、

愛弟子の戸塚洋二先生と、お二人御一緒の写真。

覚えている。

 

戸塚洋二先生が亡くなられたとき、

「弟子を失うのは、親が子どもに先立たれるのと同じ。こんなにつらいことはない」と声明を出され、

とても御落胆との報道を聞いたことを、思い出す。

 

----------------------------

前職在職時。

仕事の「おかげさま」で。

 

ノーベル賞受賞翌年の、

町教委主催の「宇宙丸かじり講座」で(会場は、定員350人の町の公民館のホール)。

司会をさせていただいた。

 

素人司会で。

上手い司会、では、なかった・・・(汗)けど。

 

先生の御講演、熱弁で予定時間を超え、

質疑応答の時間がなくなってしまい。

 

先生のご負担も考慮し、

「時間厳守」を言い渡されていたけど。

 

会場の皆さんが「質問したい」と思っていらっしゃるのが、わかり。

 

独断!?で。

「先生、予定の時間を超えていますが、

 会場の皆さんからの質問をお受けしてもよろしいですか」と、

司会席から、伺ったところ。

 

ニコニコしながら、「はい。良いですよ。」(ニコニコ)と、おっしゃっていただき。

「では、2つだけ、会場からの質問をお受けします」と、質問をお受けした。

 

そのニコニコ顔が。

とても印象に残っている。

 

----------------------------

神岡町の、飛騨アカデミー、夢のたまご塾。

 

小柴先生が、子どもたちに話された、

「夢のたまごをたくさん持って(探して)ください。

 そこから、本当にしたいこと、打ち込めることを、見つけてください」。

 

----------------------------

研究には、とても厳しい方だった、とのこと。

 

----------------------------

御冥福をお祈りします。

 

----------------------------

----------------------------

ネットの記事。

 

○ぎふチャンDIGITAL  11/13(金) 19:32配信

  【追悼】小柴昌俊さん 岐阜県内で若い世代にエール

 

○ぎふチャンDIGITAL 2020/11/13 16:17配信

  小柴昌俊さん死去 ニュートリノでノーベル物理学賞受賞、神岡町に「カミオカンデ」建設

 

○毎日新聞  11/13(金) 12:47配信

  ノーベル物理学賞・小柴昌俊さん死去、94歳 ニュートリノ観測成功

 

○毎日新聞 11/13(金) 18:26配信

  梶田隆章さん「ずっと見習ってきた」 恩師の小柴昌俊さん死去に声詰まらせ

 

○朝日新聞デジタル 11/13(金) 13:17配信 

  小柴昌俊さん死去 94歳、ノーベル物理学賞を受賞

 

○JiJi.com 時事通信社 11/13(金) 12:46配信

  小柴昌俊さん死去 ニュートリノでノーベル賞 94歳