気づけばもう9月。 

スーパーには栗とさつまいものお菓子類が並び始め、コンビニの棚には「秋の味覚フェア」の文字が踊っている。

お化けやコスプレも増え街はHalloween🎃に染まってくる。

季節の移ろいが早いのか、それとも私の感覚が遅れているのか。

いや、もしかして時間そのものが逃げ足を覚えたのかもしれない。

子どもの頃、1年はとてつもなく長かった。

夏休みは永遠に続くように感じたし、誕生日までのカウントダウンは「あと何日?」と毎日指折り数えていた。

だけど今はどうだろう。

気づけば誕生日は過ぎていて、年賀状を書こうと思ったらもう年が明けている。

時間がまるで高速道路を走っているみたいに、ビューンと通り過ぎていく。

 

 

 

 

 

人は年齢を重ねるごとに、1年の「相対的な長さ」が短く感じるようになるらしい。

10歳の子にとっての1年は人生の10分の1。

でも40歳なら40分の1。

つまり、年を取るほど1年が「小さく」感じる。

なるほど、そりゃあ「もう9月!?」ってなるわけだ。

ということは、60歳の方は、今の自分の1.5倍!!!

高速道路ではなく新幹線くらいか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もあと4ヶ月。 

新しい本を読んでみるとか、行ったことのない道を歩いてみるとか、秋に何か初めてみようかな。

 

それでは、あなたもわたしも今日が素晴らしい日になりますように。