山佐のレバーのゴルフボール | ほぼスロ日記

ほぼスロ日記

体感的に「勝ったな~」、または「こんなに負けて何か買えば良かった!」って時に更新する、スロブログ(笑)

若い人は多分知らないと思いますが


遠い昔(笑)3号機時代、山佐に「ホールインワン」というA-Cタイプの台がありました。

メジャーな台でいうと「コンチⅢ」のようなタイプ。


大好きだったけど設置店が少なくて

電車に乗って打ちに行ってました。

当時設置されてて知ってた店は

「巣鴨」「大塚」「水道橋」「新宿西口」(東京)の4店舗。


今でも山佐の台のレバーってゴルフボールになってますが

多分「ホールインワン」からだったと思います。


さらにその前のスロットってレバーが緩んで取れることがよくありました(笑)

その頃、今みたいなサンドも少なくて

店員さんに千円渡すと白い紙に包まれた50枚入りの円柱状のものと交換して打つことになります。

そんなわけで床は白い紙が散乱していました(^。^)

その頃の名残から今でも千円を1本て数える人がいるのかな?


山佐の台ってアイデア満載で一目置いてたけど

「ケロット柄」のアテにならなさがネックになって距離を置いてました。

「豪炎高校」のケロット柄はパチンコの「海」の魚群くらいの信頼度があるようなきがするので(今の所)

また好きになるつつあります(^。^)


おわり