ちょっと前に畑で収穫したパパイヤを料理しました👨🍳
大きく育ったパパイヤは知り合いの方々にあげちゃったので、手元に残ったちょっと小さめのパパイヤ3本を料理していきます(*^^*)
まずはスライサーで皮を剥いていきます。
皮を全部剥いたパパイヤ3本。いやーん。素っ裸ー😘
包丁で半分に切って
ちなみに中はこんな感じで白い種がたくさん入ってました。
これを縦に切って
中の種を水で流しながら取り、薄めに切っていきます。
パパイヤは生でも食べられるとのことなので、ひとまずこの段階で1つ食べてみたところ…
苦い。そして渋い。😵
水にさらしてアクをとります。
20分〜30分程たって水をきりました。
この状態で食べてみたところ、渋みがほとんど無くなりだいぶ食べやすくなっていました✨
苦味はあるけどゴーヤみたいな感じで、その苦味が美味しい☺️あと食感がコリコリでいい感じ❗️😁
これをマーガリン入りのロールパンにハムと挟んでサンドイッチ🥪
これに塩をふって食べたところ、めちゃウマでした‼️😋
実はこれ、以前先輩芸人にお土産でパパイヤを持って行った時に奥様が作ってくれたやつを見よう見まねで作ってみました☺️👍
マヨネーズかけてみよー。
うん❗️ウマい!(*^^*)
でもどっちかというとマヨネーズ無しで塩ふりかけて食べる方が好みでしたー😋
この後、パパイヤチャンプルーも作りました❗️
その様子はまた明日のブログでー😄