畑のミニトマトがスクスクと元気に育っています😊


以前、隣の畑のおじちゃんから「トマトは最初のうちに二股に枝が分かれるようにして、それ以外の枝は切っちゃった方がいいよ」と言われたのでそうしました🙂✂️


うん。ちゃんと言われた通りになってる🍅よしよし。


問題は、二股に分かれたうちの支柱につけてない方の枝はどうすんの?🙄ってこと。


既にモリモリ大きくなってきて、さすがにこのまま野放しにするのは自重で倒れちゃうんじゃないか🤔


他の畑はどうしてるのかと思い、隣のおじちゃんのミニトマトを覗いたら


二股に分かれたもう一方の枝にも支柱をつけて支柱2本立てでやってました😳


なるほど!そーやんのか。


必殺❗️【隣の畑のやり方を丸パクリの術‼️】🥷



支柱を2本立てにしました😊


ちなみに、図鑑で読んだのですが


枝と支柱を結びつける紐は枝が太くなるのを妨げないように8の字状に結ぶといいそうです🙂


それでやってみました。


うん。いい感じ❗️



支柱2本立てでミニトマトの大量収穫を目指します🍅🍅🍅

これからが楽しみーーー✨😊