畑のカボチャが1つだけ大きく育ったのですが、この1つが成長を始めると同時に他の雌花はどんどん枯れていき、そこから雌花が全然出てこなくなりました😵


オールフォーワン(みんなは1人のために)スタイルで1つだけ大きく育ちました。


昨年作った小玉スイカも1つ目ができた時そうだったし、今年作ったメロンもそうでした。

ツル系の野菜の1つ目ができる時はオールフォーワンスタイルなのかな🤔


さて、1つ目のカボチャが大きく成長していつ収穫してもよさそうになってから…


また新しく雌花が出てきましたー❗️✨


雌花のすぐ下にあるプックラした部分。雄花と受粉するとここが大きく成長していきカボチャになります🎃


さっそく雄花をとって人工受粉

雌花が2つあったので2つとも受粉させました。


カボチャの花は午前中は咲いているのですが午後になると閉じていきます。


この時は夕方だったのでもう花は閉じちゃってましたが、なんとか受粉させました。

んー、成功してるといいんだけど😣どうかな。


あとは後日大きくなっていくかどうかで成功か失敗かがわかるって感じです。


成功してるといいなーーー😚😚😚😚😚🎃