一つ前のCEROの書いてる時思った事あったので改めて別で書こうと思ったのがこれ
2022年から日本での成人が20歳から18歳になった
は?
ほんと当時からアホかって思ってたけど全然内容が見合って無いなと
その歳になったら前日まで無かった能力でも発現すんのかと
何も変わらないいつもと同じ日でしか無い
普通に高校行ってる人だと平日なら朝から授業だし
大昔の何でも「この歳になったらOK」みたいなアバウトな決め方じゃなく、特に今の時代は個人個人の能力や性質などに基づいた分け方が必用だと思うんだけどな
マイナンバーカードとかでデジタルで管理もされる様になったから容易になったろ
そういうアバウトで嫌いなのが女性半額とか子供無料とかの物
例えば食べ放題で女性は男性の半額だとする
めちゃくちゃ喰う女性もいればあんまり食べれない男性もいる
だけど女性は男性の半額、男性は女性の倍
アホかと
何の根拠も無い設定
成人男性には最初から何もメリットが無い差別
それが個人の能力で決められた物ならまだ仕方無いが何も無く、ただ「成人男性」だからってだけ
店とかじゃなくても個人でも男性が女性に奢るとかを当然の様に思ってるバカがいるがどこに必然性が存在するのか
昭和とかはまだ男性が仕事に出て終身雇用、女性は家庭に入って育児、みたいなのが「普通」とされていたが今の時代ずっと同じ会社で定年まで働く人なんてかなり減っただろうし女性も仕事を続けてる
つーか首相が女性だしな
成人に戻すけど、何歳になっても中身がガキなのは沢山いる
無駄に生きてる時間が長いだけ
そんなのでも問題だと思ってるのにたった18年で何が大人なのかと
でも中には達観してるのもいるだろうし、それを見極める為に試験でもやれば良いじゃん
18になったからはい成人、じゃなくて18になったから試験を 受ける資格が得られて合格したら成人で
何歳になっても不合格なら非成人で良いだろ
海外で多くの国が18歳から成人だから合わせたとか言ってたけど、よそはよそ
未だに寿司ペロなんかしてるレベルのがいるんだから根本がバカなんだよ
国民性に合わないのに海外がそうだから、とか無意味というか何も考えて無い
海外では成人の儀式とかで命がけの事したりもあるし、何かしらの試験は必用じゃんやっぱ
18歳成人にしてから三年経ったけどトラブルとか増えて無いのかが気になるわ