2/1からSo-net光に変更し、色々あって実際使える様になったのは2/2
ようやくこれで…と思ったのに、どう見てもIPv6で繋がって無い(※対応サイト)
前のソフトバンク光はIPv6はオプションで別料金
回線がVDSLで元々遅い(100Mbps契約)のにそんなのやっても大して効果は期待出来ない(基本的にダウンロードアップロードどっちも90以上出てるし)
さらにうちのマンションは他に数人老人がいるだけなのでネットなんて契約してなさそう
IPv6は混雑するIPv4を使わず広い道を通るみたいな感じだから、狭い道でも自分しかいなければ混雑しないw
なので未使用だったんだけど今度のSo-net光は標準でIPv6
サイトが見れてるという事はちゃんとIPv6で繋がってるという事
しかしIPv6かを判定するサイトで見るとIPv4
ネットワークアダプターを確認するとIPv6が「インターネットアクセスなし」
IPv4は「インターネット」(あり)
それで対策を検索したらいくつかやり方はあったんだけど、「設定」から「ネットワークのリセット」をクリックが楽そうだったのでやってみた
IPv6で繋がったw
前の何か設定が残ってたって感じかなあ
じゃあこれで何かIPv4と違うかと、取りあえずスピードテスト
変わらない…というか遅いわw(IPv6に切り替わったのは12時前。 というかプロバイダーがオーストラリアってどういう事だ?w)
まあ前々から九割以上は90以上出てたけどたまにこういう1桁出てたので、変わらない
逆に
契約のMAXを超えてた時もある(笑)
最高はこれかな
So-net光LはSやMの様に制限が無く、さらにIPv6での接続で常にこんなレベルになるんじゃないかという期待で選択したんだけど全然そんな事は無かったw
S、M、Lで明確に料金違うのにこんなもんかー
Lの料金なんて割高の部類に入るのに
使っていればそのうち馴染んで?これくらいになったりしないだろうか(笑)
でも100前後で一喜一憂しててもさあ、
一昨日立川のドンキで測ったら424なんて出るんだよなあ(最高463)
部屋だと5Gが入ったり4Gに切り替わったりで、今も測ってみたけどこんなもん
おっそ
最初は5Gでダウンロードの終わり頃から4Gで最後まで
これじゃ使いもんになんない
あの速度が部屋でも常に出るなら有線の契約辞めて全部スマホからにしようかと思ったけど、このまま普通に有線もだな(笑)
19:00 追記
その後も約一時間毎に計測
1桁かと思えば90↑だったりで両極端