・パソコンのキーボードが決まらない |  想 

 想 

想う事は人それぞれ
良い事も悪い事も

今パソコンのキーボードはThinkPadキーボード(初代)に落ち着いてるんだけど…やっぱまだ理想じゃないw

「↑」の両側にもキーがあるのは凄く良いけど段差や突起など何も無いので触っただけで判別が出来ないのやカーソルキーが小さい事

クリックポイントやマウスの左右キーが付いてるのとかはほんと良いのに足りないと感じる事がいくつもあるから常に理想のキーボードを探してる

 

どんなのが良いかというと

・F●キー無し5段

・カーソルキー必須

・スペースキーは短めで良いから両脇にキー多め

・Fnキー邪魔

・静か

・日本語配列

基本はこんな感じ

 

F●キーってさ、そんなに使わなくね?(笑)

F1:ヘルプを表示 使わない

F2:ファイル名を変更 マウスに割り当て

F3:ファイルやフォルダを検索 使わない

F4:アドレスバーの一覧を表示 ? 使わない

F5:更新 マウスに割り当て

F6:ひらがな 使わない

F7:全角カタカナ 使う

F8:半角カタカナ 使う

F9:全角アルファベット 使う(かも)

F10:半角アルファベット 使う

F11:全画面表示 使わない

F12:Officeで名前をつけて保存 使わない

 

キーボードで使うのは7~10だけ

この四個もほかに割り当てれば問題無し

でも5段だとFnキーが99%あるw

というか6段、テンキーレスでもだいたいある

俺は使わないのでまじで邪魔

それも一番使い易いスペースキーとカーソルキーの間

一等地を占領されるのは嫌なんだよなあ

 

良さそうな

とか

上海問屋 日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード(交換キーキャップ付き) DN-915975 [省スペース・DIPスイッチ搭載・アンチゴースト・Gateron赤軸] | パソコン通販のドスパラ【公式】日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード(交換キーキャップ付き) DN-915975をお探しならパソコン専門店のドスパラ通販サイト【公式】におまかせ!キーボードを含むパソコン周辺機器の総合通販サイトです。16時までの注文確定で当日出荷いたします。高精度の梱包技術で、お客様の元に商品を安全かつスピーディーにお届け。パソコンショップも全国展開中!リンクwww.dospara.co.jp

にもやはり存在する

けどどっちもスイッチで移動か変更させる事は出来る

移動はあまり邪魔にならない所だけど一番端じゃないからまだ邪魔

色々見てたらそういえば今まで自分が使って来たのってパンタグラフタイプ、薄いのを好んで使ってた事を思い出す

ならメカニカルだとロープロファイルの物

なのでロープロファイルを条件に追加、さらに見付けにくくなるw

 

ロープロファイルで良さそうな物
https://www.elecom.co.jp/products/TK-ARMA30BK.html

似た物

メカニカルキーボード 赤軸 ロープロファイル仕様 Nキーロールオーバー対応 テンキーレス バックライト搭載 ブラック 400-SKB057Rの販売商品 |通販ならサンワダイレクトキーストロークが短く、軽快に入力できるロープロファイル仕様のメカニカルキーボード。クリック感が無く、滑らかな打ち心地を得られる赤軸タイプ。暗い場所でも文字を確認できるLEDバックライト搭載。コンパクトなテンキーレス仕様。【メカニカルキーボード】のサンワ ダイレクトの通信販売!リンクdirect.sanwa.co.jp

下の方がスペースの左に一個多い

でも上の方のキーデザインとか好きなんだよなあ

そしてどっちもFnキーがあり全く動かせ無いw

あと見ての通り6段あるw

だけど低いのを優先したいんだよなあ(最初忘れてたけど)
 
低いのを優先させてキー数少ない60%とかに別でカーソルキー置くとか…
https://amzn.asia/d/1Ibg3YP
でも小さいと動いたりするだろうしそこより上に無駄スペース出来るから上までキーある物探しても無いんだよなあ

 

こういうのの左側だけで良いんだけど

 

またしばらく探していて「これだ!」って思うキーボードを発見

同じ様な配列の物は今までもあったんだけど、ロープロは初めて見たはず

スペースの両側のキー多く無いし

Fnキーはあるけど、5段、カーソルキー、日本語、ロープロとこれだけ揃っていれば93点くらい、理想には近い

買うか…と思った所でふと違和感に気付く
Enterの下、Shift無くね?
大きさ的にShiftだと思ったのは「_」
Shiftあって「_」を無くしたかどっかに動かしたのは見た事あるんだけど
まさか右Shift無しだとは思わなかった
「_」をShiftに割当ても良いんだけどちょっと印字の違和感が大きくて
って事でこれもダメ
見付からない…
 
と思っていた頃が自分にもありました()
ついに100点…いや、98点か99点かな
5段○
カーソルキー○

スペースキー短めで両脇にキー多め○

Fnキー無し○

日本語配列○

静か…かどうかは自分で選ぶスイッチによる

ロープロファイルかどうかも自分で選ぶスイッチによるw

これは完成品じゃなくて、基板が二枚とゴム足のセット

最初は「見付けた!」って思ってたけど、よく考えたら何年か前に見てた(笑)

でも半田付け必要だし…って事で諦めて他の探したんだよね(それで行き着いたのがThinkPadキーボードw)

今回はもうほんと「理想のキーボード」を求めてたのでこれに決定しましたw

とはいえ俺が半田付け得意じゃない(というかダイソーの半田ごてが全然溶かしてくれない(これは検索したらこて先がすぐ酸化するのが原因らしいけど))のは何も変わっていないw

ここにはその半田付けをしてくれるサービスがある(笑)

 

半田サービスを頼む場合

キット 3800

半田サービス 4000

スイッチ 3000

キャップ 2000

合計 約13000

 

頑張って自分で半田付け

キットのみ 3800

RP2040-Zero 800

ソケット 1600

スイッチ 3000

キャップ 2000

合計 約11000

 

別々の所で買うから送料かかる所とかもあるしこれはとりあえずだいたいで出した物

ソケット75個とRP2040(コントローラーと言えば良いのか)を自分で半田付けするよりはやってもらった方が良いよなと

そこにソケットとRPも含めてくれてるし

 

これが先週の土日辺り(13、14日)

そして新たな問題?発生w

ロープロファイルにするにはロープロファイルのスイッチ(キーの体部分と言えば良いのか)を付けなければいけないんだけど、この基板に合うープロファイル用のキースイッチが無いw

正確には、互換性のある物が少しはあるが完全なロープロファイルというわけでは無く、「ロープロファイルに近い物」みたいな感じw

Outemu Low profile switch

Tecsee Medium Switch

の二つ

 

自作キーボード関係のショップ、遊舎工房のサイトによると

 

 


Outemuの方は動画見たりしたんだけど、足(ピン)が細くて慎重にやらないとすぐ曲がる、そして折れるとか、細くてホットスワップ(半田付けしなくても挿すだけで使える様になる仕様)だと接触していなくて無反応な物が多い(半田付けすれば問題無し)だと

Tecseeの方は動画探してもMediumのは無し

まあショップの説明見るとOutemuよりは癖も無く使えそう

 

でも金額が、ショップのを見ても35個で2695円、70個で5390円

あと5個(75個必要なので)を1個売りx5で買うと116x5で590円

それに送料(たしか)500いくら

7000ちょい

Aliexpressで70個4929円ってのあったけど、残り5個をこのショップで買うとして+1000円くらいかかると合計6000ちょい

Outemuの方は通常サイズのとか、ロープロファイルとは書いてたけど足の位置違う物とかで使える物が見付からず

 

だいたいで金額計算してた時はOutemuの普通のスイッチので見てたから倍以上になるとは…

Aliexpressの他にTemuでも探して、Outemuのロープロファイル見付かったけど同様に足の位置が違う物

 

諦めてTecseeので行くかと思ったら、ヤフオクで即決2280円で出品されてたロープロファイル用のキーキャップが無い?

木曜から出品されてて土日でも売れて無かったからまさか売れてるなんて事は…売れてた(月曜昼)

えー…元値はAmazonで3380円だから1000円安い

それと週末のクーポンで200円オフに出来たから2080円に出来たのでロープロファイルのキースイッチ買うと決めたらこのキャップにしようと思ってたのに

色々あってすぐに決められず、ようやく決めたらこっちが買えずw

キャップに3000円以上はちょっと抵抗がな…

て事でスイッチ買ってもキャップが無いので使えないw

どうしようw

ロープロファイルのキーボードで同じMXのスイッチ使ってる物ならキャップが流用出来るから2000円くらいで、本体ジャンクでも良いから無いかと探したけど無くw

諦めましたw

スイッチも普通の物にしてキャップももちろん普通の物にw

Temuでスイッチ90個1803円、キャップ599円で購入(他にもちょこちょこと)

これからもロープロファイル用のキーキャップかジャンクのキーボードが安く出てないかチェックは続け、しばらく普通ので使おうと

…購入後にまた新たな問題?発生w

Temuで一日中探して、見付かったのは通常のか足の位置が違ったロープロファイル用のスイッチだったのに、購入後に足の位置がちゃんと合うロープロファイルの物を発見w

35個1425円

70個だと2850円

1個売りはしてないので5個違うのを混ぜるとかするしか無いけど、これだったらこっち買っても良かったなあ(キャップは無いけど)

キャップ見付かったら買おw(無駄出費)

 

で、今はキーボードのキーの割当をどうするか悩んでて

まだ決まって無い部分もあるけどだいたいこんな感じ

実際のは黒だけど、画像はこれしか無かったので

元々Tabはスペースの左に割り当てて使ってて日本語やCapsはずっと右側

ThinkPadキーボードにはあったマウスの左右ボタン(キーボードのメニューキーは元からあるけど)もキーに

HomeとEndに迷ってて、今Homeは同じ様な位置に置いてるけどEndは置く(手前に空いてる)所が無くて元の位置

このキーボードでも空いてる所無いからHomeの長押しにするか右Ctrl無くしてそこに置くか

元々のEndの位置に近く今空いてる右上もあるけど遠いのがなあ

左側のEsc、Tab、Capsのあった場所を何にするか

Escはマウスに割り当ててるし右クリック(メニューキー)二回押しにも割り当ててるので元の位置のは無くて良い

TabもCapsも一段目に置いてるので元の位置のは無くて良い

じゃあここに何を置くのが有効か?

普通のキーは必要なのは全部割り当ててるから無いし、よく使う物のショートカットとかか

ショートカットが必要なくらいよく使うのって何だろうw

よく使うのって基本的にずっと開いたままにしてるからなあ

閉じてまた起動して、を何度もやる事が無い

右利きだからやっぱ右手で押すのがやりやすいので左側で遠くにあるキーって押しにくいんだよな

んー、思い付かないw

取り合えずまだ保留という事でw

物としてはほぼ文句の無い理想のサイズ、配置のキーボードなのであとはロープロファイル化だな…w

 

そうそう、別で進行していた事もあって、そっちには本当の問題が起きててw

しかもそれの必要が無くなってw

何かというと、

2月下旬に発売したこれ

5個のタッチ式のキー

以前からキーボードの手前にはよく使う物をなるべく多く起きたいのにスペースキーが大きくて他のキーがあんまり置けない物ばかりな事が問題だなあと思ってて

 

こういうの(Aliexpress)

を手前に置くと一応解決は出来るけど、薄型キーボードしか使わないのでこれらの普通の高さのキーの物が前にあると凄え邪魔w

なのでキーじゃなくボタンとか低い物を探して

こういうのもあったけど、BTは充電切れる事あるし常に使う物は有線で良い

あとちょっとデザインが…w

 

他にこういうの

タッチ式で押す事も無く○の所に触れるだけ

薄いし色も好きで良かったんだけど、気付くとAliexpressから消えてて類似の物をいくら探しても見付からず

なのでこれは自分で作った絵なんだけどw

これの惜しい所は上下の空きスペース

キーボードの手前に置くので奥行きに無駄があると邪魔

 

って事でずっと何か無いかと探し続けて、これ(Touch Bar)の発表で「これだ!」って思いましたw

でもこれで3980円か…と

キーで二個とか四個とかのは600円~で十個のでも1381円

BTのは3761円で同じくらいだけど、まあBTだしキーでも無いし

Touch Barは有線だしもう少し安く無いとなあ、とは思うもののAliexpressだから安いだろうし、国産だから高めだろうし

しばらくすれば少しは安くなるかなあ…そしたら買うかな、って感じになってて

で、先週(11日)ふとメルカリ見てたら…あったんですよw

しかも2000円(半額)

発売して一ヶ月ちょっとだからそんな使用感も無いだろうし、これは買いだと即購入

一つだけ気になったのは色

出品されてたのは白で、俺は黒の方が良くてw

そんな事言っても店と違って個人が出品してる物なので白しか無い(笑)

実用性と安さを取って色はしょーがない、と

その頃は上海問屋の73キーのが一番良くて、あれだとスペースキー長いから取り除いてそこにこのTouch Bar置けないかな?wとか思ってた

スペースキーの長さとかわからなかったけど、だいたいTouch Barの本体と同じくらいかなと

ケーブルの頭部分はダメそうだけどそれなら一個キー外せば行けるだろうとw

キーボードのスペースキーの位置にTouch Bar置くとか面白い見た目だよなあwという(笑)

変わった形の自作キーボードとか沢山あるけど、そこにTouch Bar付いてる(置くだけだがw)物なんて無いだろ

そんな事も考えてたわけですが、その後スペースキーが短く一段目にキーの多いほぼ理想のキーボードを見付けてしまい、Touch Bar必要無くね?ってなり…w

他に便利な使い方とか思い付くかもしれないから良いんだけど

 

んでこれが問題って話では無くw

購入から一週間経ちましたが…まだ届いてませんw

いえ、理由ははっきりしてるんです

出品者がメルカリ便のバーコードをスキャンするの忘れたまま投函したとw

ちゃんとそれに対応したヘルプもあるし大丈夫だろ、って思ってたんだがw

 

まさかこんな事になるとはなー

こういう場合ってどうすれば良いんだろうな

悪い評価を付ける程(故意にやった)でも無い

でもこっちは思いっきり迷惑を受けてる

じゃあいくら引く(返す)ってわけでも無い

我慢して終わりかな

勘弁してくれ

 

取りあえずは「理想のキーボード」(配列含む)完成が目標だな