みなさん、こんばんは。
こころとからだを癒す
茂原(もばら)の医師
永野 修です。
「そうか、僕たちはここに還ってくる
のか。」
先日、早朝に一人の患者さんをご自宅
で看取りました。たくさんのご家族に
囲まれながら、穏やかで、温かな最期
でした。
その患者さんとは決して長くはない診
療期間でありましたが、やはり患者さ
んを見送るということは、どうしても
寂しい気持ちが湧いてきてしまいま
す。そして、ちょうど1年前にも同じよ
うな感情が湧いてきていて、それをブ
ログに書いています。
「新たなステージに進む、その3」
https://ameblo.jp/osamu3150/entry-12689985394.html
「新たなステージに進む、その4」
https://ameblo.jp/osamu3150/entry-12690658910.html
その中で「寂しさ」について、この
ように心理学で学んだと記しています。
=================
寂しさとは「大切なものと離れている
と感じだときに出る感情」。それは、
以前に繋がっていた喜びをたくさん感
じていたから湧いてくるもの。
=================
そうなのですね。わずか1週間足らずの
診療期間であっても、僕はその患者さ
んと繋がっていたように感じていたの
でしょう。だから寂しくなってしまっ
たのでしょうね。
そして、その寂しさをどのように解消
して、その日の仕事を始めようかと考
えていた時にふと晴れた青空を見上げ
て思い浮かぶことがありました。
朝の7時、始業まで2時間近くある。
「そうだ、海へ行ってみよう」
その場から車で20分の距離にある九十
九里浜まで行って、太平洋を眺めてみ
たのです。
やはり、そこには青い空と広い太平
洋が目の前に広がっていて、その砂浜
で20分ほど、海辺を裸足で歩いてみた
り、眼を閉じで波の音を聞いてみた
り、頬で風を感じてみたり、過ごして
みたのですね。
そして、波の音を聞いていた時、以前
に思い浮かんだことを思い出したので
す。
=================
「この一定のリズムで聞こえてくる波
の音、そして同じように規則正しく寄
せては返す波の動きって、人間の体に
もそのようなものってあるだろう
か。」
「そうだ、それって、心臓の音や心臓
の動きだ。もしかすると呼吸もそうか
もしれないな。肺の動きと呼吸の
音。」
「そうか、そうなると、波の音、波の
動きは、自然(地球)の鼓動とか呼吸
とかになるのかもしれない」
「なるほど、今までも、「地球は生き
ている」なんて言葉は聞いたことがあ
るし、火山の爆発や地震などを経験す
ると、そんなふうに思っていたけれど
も、もっと身近でもっとそれが分かり
やすく感じられるものがここ(海)に
あるんだな」
そのような想いが湧いてきて、自分と
自然(地球)の繋がりがあることに気
がついたのですね。
それは、人も地球も共に生きているこ
とであり、どちらかといえば、人は
大きな自然(地球)の下で、生きてい
る、生かされているということである
こと。
これが、今回、海から五感(視覚、聴
覚、嗅覚、嗅覚、味覚)を通して感じ
取ったことなのです。
=================
「そうか、僕たちはここに還ってくる
のか。」
理屈抜きで、感覚的に思い浮かんだこ
とでした。そして、その直感はどこか
僕に安心感を与えてくれて、寂しさを
和らげてくれるものでした。
また寂しさが湧いてきたら、ここ
(海)に来ようっと。
最後まで読んでいただきありがとう
ございました。
あなたの明日が素晴らしい一日になり
ますように。
追記:
1年前の寂しさは、最終的に「僕たちは
土に還る」ということが腑に落ちて、
少しずつ和らいでいったのですね。
今回はそれとはまた別の形でしたけれ
ども、さらに深く納得できたように思
います(土に還ることもあれば、海に
還ることもある。それは、この世から
見送った大切な人は、いつでも自分の
傍に居てくれるということなのかもし
れません)。
永野修 公式LINEアカウントです。
みなさんの気づきにつながるような
ブログを選んで、毎週2回、
朝に配信しています。
登録して頂けましたら
とても嬉しく思います。