感情って手放せるの? | こころとからだを癒す茂原の医師のブログ

こころとからだを癒す茂原の医師のブログ

あたまとこころとからだをテーマに
日常生活や診療での気づきを綴ります.

みなさん、こんばんは。

こころとからだを癒す

茂原の医師 

永野 修です。

 

上司とのやりとりをきっかけに2年半ぶ
りにうつ状態になってしまった私は、
その感情の起伏をできるだけ減らして
穏やかに過ごしたいと思っていたとこ
ろ、友人の竹ちゃんにセドナメソッド
のことを教えてもらい早速、生活に取
り入れてみました。

セドナメソッドはこの本を参考にして
います。

人生を変える一番シンプルな方法
―セドナメソッド― 
ヘイル・ドゥオスキン著
 

その本の帯にはこう書かれています。
 

「手放しの法則」
感情を解放すると人生が変わる。

 

そして、その手放すについて、本の
まえがきでこう書かれていました。
 

本書のキーワードである「手放す」
(英語ではlet go)という語の意味に
ついて補足しておきます。この言葉
を、否定的な感情を持たなくなる、捨
て去ってしまうなどの状態になる必要
がある、と解釈してしまうと、それは
とても難しいことに思われるかもしれ
ません。本文の中では、握っているペ
ンを離すのと同じようなことだ、と説
明されています。心の中で握りしめて
いたり、しがみついたりかかえ込んで
いる感情を、いったん離してみるとい
うニュアンスです。最初は、完全に離
れたと感じられなくてもかまいませ
ん。握る力を少しでも一瞬だけでも緩
めれば、感情の塊がいくらかほぐれた
り、溶けたりしていくような変化が始
まる、ということなのです。これを繰
り返していくうちに、はっきりとした
気持ちの変化を実感するようになるで
しょう。このことを念頭に、感情解放
を試してみると楽に体験できると思い
ます。

 

なるほど、手放すというのは、そうい
うことなのか。感情が完全になくなら
ないこともあるんだな。でも何らかの
こころの変化は得られそうだな。やっ
てみよう。そう思いました。

そして、
この本に書かれている感情解放の基本
手順は5つのステップからなります。


1.「今、何を感じていますか?」
 

2.「その感情を認めることは
   できますか?」 
   →「はい」/「いいえ」
 

3.「その感情を手放せますか?」
   →「はい」/「いいえ」
 

4.「手放しますか?」 
   →「はい」/「いいえ」
 

5.「いつ?」 
   →「今」/それ以外の答えも可
 

注:1の質問に言葉で答えることは必
須ではありません。2,3,4の質問
には「できるだけ」「できる範囲で」
「今だけでも」などの言葉を付け加え
ることができます。
 

とてもシンプルなものです。先日、
仕事中に後輩の業務が不十分で、僕が
それをカバーしなくてはならない状況
があって、それにイライラしたことが
ありました。このセドナメソッドをや
ってみましたので、当てはめてみます
ね。
 

1.「今、何を感じていますか?」
  →「イライラしています」

2.「その感情を認めることは
   できますか?」 

  →「はい、イライラしていますから」

3.「その感情を手放せますか?」 
  →「はい、いつまでもイライラ
    していたくないので」

4.「手放しますか?」 
  →「はい、もちろん手放します」

5.「いつ?」 
  →「今」
 

こうやって、自問自答してみると、確
かに効果がありました。僕の場合はイ
ライラすると胸の辺りが重苦しくなっ
てくるのですけれども、それがスーッ
と軽くなったように感じました。

もしかすると、この問いかけに合わせ
てゼスチャーを交えたこと(胸の前で
握っていた手を開きながら前方へ投げ
捨てるような動き)や、感情が胸の中
から外へ出ていくようなイメージも持
つようにしたからかもしれません。

そして、これは1回でスッキリしない場
合は、2回でも、3回でも繰り返してよ
いと書かれています。なので、繰り返
し行ってみてもよくて、その結果、完
全にイライラがなくならなくても、少
しでも減ることが実感できれば、落ち
着きを取り戻すきっかけになりますね。

そして、ふと、これを過去の出来事に
も当てはめてみたのです。僕には10年
前、どうしても納得ができないことが
ありました。病棟の看護師長から僕が
信念を持ってやってきた仕事を強く否
定された(ように感じた)ことがあっ
たのです。そのときは本当に悔しく
て、自宅に戻った後、一人で涙を流し
たことを覚えています。その日以来、
そのことを思い出すと、その時の感情
が蘇ってきてしまい、強い怒りと悲し
みが湧いてきてしまうのです。

その過去の出来事にもセドナメソッド
で感情を解放してみました。すると、
その感情が軽くなったのですね。それ
を数回繰り返し、感情を解放した今で
は、その時のことを思い出してもイラ
イラしませんし、悲しくもなりませ
ん。単なる過去の記憶(そんなことも
あったなという程度)になっていま
す。不思議なものです。

こうして過去の記憶とその感情を変え
てしまうのが本当に良いのかどうかは
分かりませんが、少なくとも今の僕が
それを思い出しても穏やかでいられる
ことは事実ですし、その状態でいられ
ることは望ましいことだと思います。

皆さんも、イライラしたとき、感情が
大きく動いたときは、セドナメソッド
を試してみてもいいかもしれませんね。
 

最後まで読んでいただきありがとう
ございました。

 

追記:
僕とWowAppで繋がってみませんか。
このブログでは書くのをためらってしまう
プライベートなこととか、お金のこととか、
もしかしたら、みなさんにとって大切なことを
お伝えできるかもしれません。

 

https://www.wowapp.com/w/osamu5/join

 

「WowApp]はLINEのようなアプリです.

セキュリティーに優れていますので
大事なメッセージはこちらのアプリを使って
お伝えしています.
一緒に勉強して成長していきましょう.

 

 

永野修 公式LINEアカウントです.

みなさんの気づきにつながるような

ブログを選んで、毎週2回、

朝に配信しています.

友だち追加