スペイン/ エリザベス女王の話題一色 ‼︎
9月9日(金曜日)
今日は世界中のマスコミも同じでしょうが、スペインでは同じヨーロッパの王国という事もあり、昨夜ご逝去された英国のエリザベス二世女王陛下の話題一色でした。昭和天皇も64年間でしたが、在位70年と言うのは記録的なんでしょうね。
まだ、戴冠式の日取りは未定ですが、即日、チャールズ皇太子殿下がチャールズ三世として即位されました。
女王陛下の葬儀や戴冠式には世界各国から国家元首や政府要人が参列されるのでしょうが、日本からは誰がこられるのでしょうかね。
ところで、女王陛下の訃報については、スペイン語の場合はどなたが亡くなられてもMORIR(死亡する。死ぬ)という報じ方ですが、日本語には尊敬語と言うのがありますので、各メディアがどの様に伝えたのか興味がありました。朝日新聞は電子版での報道は速かったもの、王室など関係ない、という事では無いのでしょうが、"エリザベス女王死去"としていました。有名なyoutube チャンネルの文化人放送局は何と‼︎"エリザベス二世女王陛下崩御"とタイトルを打っていましたが、これは流石におかしいですね。崩御というのは日本の天皇家だけに用いるものだと理解しています。広辞苑で確かめましたが、崩御とは"天皇、太皇太后、皇太后、皇后の死を敬っていう語、昔は上皇、法皇にもいった"とあります。私は、死去というのはちょっと乱暴かなと思い"逝去"としました。何かにつけ日本語というのは難しいですね。
( 終り)