ポルトガル/ マスクフリー宣言 !!
8月26日(金曜日)
スペインでも新型コロナ第9波(日本の基準では7波)の終了を今日のエル・パイース紙(電子版)が報じています。重傷者数の指針ともなるICUの使用率も、パンデミックが始まって以来、最低のレベルにあり、病院関連においては第9波は殆ど影響がなかったと伝えています。ただ、死亡者数については、今年の3月以来、一日の平均で62人が亡くなっていると楽観はしていないようですが、同紙は、免疫学者のサルバドール・ペイロ氏の「死因がコロナによるものかどうかは未だに分らない」というコメントも紹介しています。亡くなっている方は殆どが高齢者で、中でも、90歳以上の方が多く、自然死や他の要因によるものが含まれている可能性を含ませています。
このような状況の中、今日、お隣の国ポルトガルでは、公共交通機関(飛行、タクシーなども含む)内でのマスク着用義務を解除しました。
日本政府もやっと入国者や帰国者に対し要求していた出発前の72時間以内のPCRの陰性証明が9月7日から廃止するようで何よりかと思います。もっとも、ワクチン接種修了者に限るという条件付ですが。
後は、入国の際にワクチン接種が義務付けられているのはアメリカかだけで、テニスのジョコビッチ選手も、宗教上の理由でワクチンは接種しませんのでアメリカには入国する事ができず、全米オープンの出場を断念、女子ゴルフの全米オープンに参加資格を持っていた堀琴音選手もワクチン接種をしていない事を理由に出場を諦めています。陰性証明があれば、接種しているかどうかは余り関係ないと思うのですが、ワクチンで一番潤っているアメリカらしい方針ですね。何回も接種をしていても、バイデン大統領やその夫人のように、感染するときは感染します。
今日もいつものように国営TVのニュース専門チャンネルを観ていたところ、日本の警察庁長官が安倍下総理の暗殺事件の責任を取って辞任というテロップが流れました。Director de la Policia (ディレクトール・デ・ラ・ポリシア)とだけの表記で姓名は書かれていませんでしたが、中村警察庁長官に間違い無いでしょう。(奈良県警本部長も辞任)
一警察官僚の辞任が外国のメディアに取り上げられるという事は、安倍元総理が国際社会でどれ程の存在であったかの証左ではないでしょうか。
(終り)