え~今💓NHKで時代劇赤ひげやってますね~❤️さすがNHKですね‼️大道具、小道具が揃っていて、おもわずあ~こんだけの道具が大衆演劇にあれば、もっと芝居が面白いだろうなぁ~☺️と思って見てしまいます。🤭🤭 最初キャスティング聞いた時、黒澤明版  赤ひげの三船敏郎さんがやられてた役を

なんと船越英一郎さんがやると聞いて

最初え~っと思いましたが見てみると、 以外によかったです。そして、赤ひげを見てふと思ったことが…医者の話ですよね~  赤ひげって…私が子供の頃、時代劇の手術のシーンで(大概目の手術…)医者がマスクのような布きれを口や鼻のところにやってたような気がします。マスクや空気感染という概念がないのか…そもそも医者がマスクのようなものを最初からしてなかったのか❓️時代考証がよくわかりません。ん~ここはひとつ勝手に名前出したら怒られますが…なんでもご存知の有名Blogger🌻紀州屋良五郎様に解説して頂きましょう~~えっ何ですか?今お忙しい❗大変失礼しました。🤭🤭🤭

以上。NHK赤ひげを見てふと疑問に思ったことでした。ご清聴ありがとうございました。あ~こうなったら一度黒澤明版赤ひげのDVDでも借りて見ようかね~

☺️☺️☺️☺️☺️🌻🌻🌻🌻🌻

※紀州屋良五郎様勝手に名前を出して申し訳ございません。🙏🙏🙏🙇🙇🙇🙇🙇🙇