- 地元の方で、役者さんが、あるいは、お客さん同士の会話で、そこの劇場の悪口言われると、地元のお客様はどんな気持ちになるか?私が体験した話を少し…
- え~私が体験した中では、これが一番強烈だったかなぁ~冬の木川公演初乗りの劇団。某劇団の座長が口上挨拶で…突然。👹「ここの舞台の板が冷たくて、お稽古できないんですよ~👹」っと、言いはなった座長👹👹👹それをお客さんに言ってどうするのか~👹お客さんにどうしろというのか…その時の送り出し、お客さんにメンチ切って、怖かったなぁ~


虫の居所が悪いというレベルでは、なかったですね👹👹まさに👹の形相。結局、その劇団は、 - 銭湯代♨️折半なのに、「そんなの聞いてない~」っと、ごね腐り木川のママが折れて、劇場負担になった話とか(銭湯代♨️が普通、折半だということは、常識だし知ってる筈です。👹)
- そして極め付きは、次の公演地に出発したあと、楽屋(部屋)をみるとなんと
- ゴミがそのまんま。👹
- 次、来た劇団と木川のママが一緒に片付けたという。
- まさに飛ぶ鳥跡を汚しっぱなし
- 🏴☠️🏴☠️💀💀💀なのです。なので、この劇団には、いい印象がないのです。ちなみに木川の舞台の板は
- ストリップ時代💃👯👯の
- 板なのです。ですから、冷たいも糞もないです。ストリッパーの血🩸と汗💧の
- 結晶💎なのです。❤️❤️その数年後なんとゲストに来たのです。まさにどの面下げて…👹
- ※結局相性が良くなかったんですね。👹
- 続いて、 夏に乗った劇団で、中堅座員が口上挨拶で、「いや~この劇場って本当、道具揃ってないんですよ~×3」何度も何度も言います。劇場内は笑いは起きますが、この時、思いました。「たとえ道具がなくとも、てめえ~👹の腕でなんとかしろよ❗👹」っと…
- あとは、お客さん同士の会話の中で、
- これは悪口というよりは、ご指摘ですね
「木川って~駅から遠いやろ~」 - 「ほんま~遠いわ~」とのやりとり。
- これを聞いてしまうとつらいですね~


まぁ~駅から遠いと言われると~「そんなことないよ~歩けるよ~」っと言いたいとこですが、距離が中途半端ですよね~昔は送迎車があったので…ここは改善を求めます。❤️ - あとこれは、悪口ですね。木川のママの…(😄笑)まぁ~大概ママに怒られたことある人の逆恨み的な(😄笑)
- ママもあ~いう言い方なので…☺️
- 決して悪気はありませんので…悪しからず…☺️
- 共に仲良く気持ちよくやりましょうや~😄❤️みんな、さみしいんですから…☺️
- (※尚、劇団名と役者の名前は、よっぽど言うたろか~っと思いましたが、劇場に迷惑を与えるのと、劇団のファンが、座長はそんな人じゃない‼️)っと、キレられるのも嫌なので、そして聞いてる方の気分を害されるのは、こまるので、憚られ(はばか)ますので、実名報道はやめときます。ご了承ください。
- 以上ご清聴ありがとうございました。
- 最後になりましたが、いくぞ~
- ガンバレ劇団絆
- ガンバレ劇団絆
- ガンバレ木川劇場😄
ダァ~
