クワイエットルームにようこそ | 元レンタルビデオ屋店長の映画感想

元レンタルビデオ屋店長の映画感想

映画の感想、自分の好きなもの色々書いています。宜しくです。

クワイエットルームにようこそ 特別版 (初回限定生産2枚組)
¥3,652
佐倉明日香は28歳のフリーライター。ようやく手にした署名コラムの執筆は行き詰まり、同棲相手ともすれ違いが続く微妙な状態。そんなある日、明日香は気がついたら、真っ白な部屋のベッドに拘束されていた。やってきたナースに「アルコールと睡眠薬の過剰摂取により、丸2日間昏睡状態だった」と説明されても、記憶があちこち欠如した明日香は戸惑うばかり。だが非日常的な空間で見知らぬ人々と出会ううち、明日香の中で何かが変わり始める…。

松尾スズキワールド全開ですね。見応え充分な映画でした。松尾さんは、いつも心の闇みたいなものをユーモアをまぜて映画を作りますね。そこが凄いです。(昔の邦画だと重くて自殺したくなるような映画になってると思う。)この映画の感想を読んでいたら、こんなものまで笑いにして、、と言ってる方がけっこういた。まさこの映画で言っているように、何でも笑いにできる人とできない人が映画の感想に表れていているのが可笑しかった。

・・心の病って自覚症状があるうちは、まだ平気な気がする。自分は正常な人間と思ってるのに変な行動を周りから指摘されたら危険信号ですな。最近の若い子(アルバイトや客)は心の病を逃げ口上にしてる感がある。○○恐怖症だから、、なんて自分で言っているうちは大丈夫!この映画をみなしゃい。(笑)


なんだか最近の邦画って完全に漫画化しているような。。小説、TVドラマ、そして映画までマンガのようになってしまった。・・まぁそれはそれで面白いし、好きなんですが、これでいいのかな??なんて考えてもしまう。

この映画Björk - It's Oh So Quiet を思い出す。リスペクトしたのかな?