昨日は、 | 西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba

昨日は、

昨日は、午前中は仕上げの練習。昼から区役所にて地域陳情処理。街灯の明るさで暗い場所への再調査依頼、三人乗り自転車助成金の来期の区の方針、五件にまたがる通路、いわゆる裏道舗装に関し区の対応、町内会の掲示板の設置に関する区の対応。文京区は他区にくらべて数段に明るい街灯の設定である。大塚には豊島が丘御陵が存在し、どうしても塀沿いのエリアは道路両側双方からの生活照明があたらないため、暗くなる。しかしながら街灯をあまり明るくすると今度は、家の中に街灯の灯りが差し込み、逆に苦情の対象にもなる。微妙なさじ加減が必要になる。が、平等性はなお必要。この半年で道路に関して随分動いた。その分だけ詳しくなっただけ、できる出来ないの判断ができるようになる。区道なら問題ないが、私道ならその土地の所有者の全ての方のご理解と署名、捺印がいる。それ以下の通路道となると、土地所有者の敷地内の道には助成金も一円もでないのであり、所有者が全額支払わなくてはならない。町内会の掲示板も掲示場所もすべては、基本は町内会もち。三人乗り自転車購入には、区民に三万円の補助金がおりる。財政難の時代には、次第に削らされる傾向もある。ただ、区民の要望が強い旨を道路課管理課長に要望。夕方、私の家から歩いて数分の場所に神取忍道場がオープン。東スポ柴田さんと式典に参列。都電向原駅目の前。新大塚からも数分。昔はファイテンという健康食品や、様々なグッズを販売していた店を改造しリング投入。一般にリングごとレンタルスペースとしても利用するらしい。私もいつか使いたいくらいの立派な道場でした。帰り際、真木比佐夫氏登場。10月1日から法が変わりましたので、法を守るように次の場所へ移動。夜は、滝澤選対部長へ区政報告。更なる住みやすく安全で地域コミュニティのとれる街へ。大塚ほど住みやすい町はない。過去に私はニューヨーク、タンパ、ブレーメン、ハノーヴァー、マンチェスター、ウィーン、グラーツの町に住んだ私が比べて言うのだから間違いない。さて、本日ホールにて年内最後?の試合。頑張ります
西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba-1.jpg