自転車置き場利用
昨日の金曜日の一日。6時20分ラジオ体操。7時、選対部長滝沢さんと新大塚駅前にて活動報告。9時半から民主党の松下純子さん、公明党の渡辺智子さんのラジオ体操推進チームで護国寺の放置自転車と、区でも記録を作るのではないかと思うくらいに利用者の低下の護国寺自転車置き場問題に関する視察。自転車というのはそもそも目的地に乗っていくために乗るもの。目白台の人たちが護国寺駅に行くために利用するためにしては、護国寺からもう一歩足りないくらいの非常に中途半端な場所にあるのもあってベストな場所とは言い難い。しかし護国寺の境内内に作ることはできないから、どうしてもあいている空間というと場所が限られてくる。昔は確かに放置自転車がひどかった。近代のマンションはきちんと自転車置き場がある。利用率の低下が問題視されて対策がふじょうしたのだが、だからと言ってそこまで昔のようには放置自転車の問題はないのも事実。10台、20台くらいはどこの駅でも仕方のないこと。利用率がひくいから、徹底して放置自転車を撤去させねばという方法もある。新大塚駅の放置自転車は豊島区がすぐに移動。移動されるとまた引き取るのに5000円もかかるんだ。持っていかれたほうはたまんない。港区のほうでは、全自動の自転車パーキングがあるらしい。地下に数百台格納できるスペースがあり、機械式で自動に格納してくれる。なんだか、興味のない人にはどうでもいい話をしてしまった。さて今日は小石川エリアの小学校の式典に参加し、夕方からはわが文京7中のクラス会。男子も女子も40。いつまでもかっこいい大人でありたいものだ。さて次回試合は16日。金原プロジェクト。初対決のサスケ、池田大ちゃん。本会議は21日。私の披露宴は12月三日。ではまた