場と空気 | 西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba

場と空気

午前中から午後から挨拶周り。三時半、区議会で大井競馬場視察。私は全くもって競馬に縁はなし。ゆういつ二回だけ。一回は、私が生意気にも新弟子の分際で新日本道場に車を持ってきたことから始まった。ミスター高橋さんに散々言われたのが、お前はな、サンダー杉山さん以来の新弟子にして車を持ってくる大したものだと。これはおほめの言葉ではもちろんなく、そのあとの雑用二十四時間体制が始まる。その当時のちんぷんかんぷんな理不尽な御用をもうするのは、第一位橋本さん、次にライガーさん、それに次に後藤達俊さん、佐々木さん、とにかくこの四人がすさまじかった。たまにフトリさんが気休めに私を渋谷の場外馬券場につれていってくれたのが競馬場とのであい。いつも買ったお金で上野毛の上品な鰻屋で御馳走してくれた。二番目は、カナダでの大剛さん。大剛さんのゆういつの楽しみは、プロ級に当てる競馬。カルガリーの競馬場に毎週末。賭け方すら忘れたが、かけるどころか大剛さんが恐ろしすぎて何にも賭けにエンジョイはできず。むしろ一人でいったカルガリーのスタンピードカジノの方がいいかな。話は戻るが、視察を終え、地元大塚を地盤に都議会で大活躍される増子先生の二十周年パーティーに参加。私以外全員、民主党の区議会、都議会。しかし私は亀井静香の子分。中央が連立組んでいることで、党が違おうが恥ずかしいことはない。何より地盤が同じ。都議会議員で文京区選出は二人。大塚を守るなら増子先生をまもらざろうえない。国民新党だからなぜあなたいるの的なムード満々だが、そんなのプロレスの他の派閥パーティーに比べればなんのことはない。一番場違いは、藤波派の私がむかし馳さんの金沢でのパーティーに試合後に呼ばれ参加したら、テーブルには長州力、マサ斎藤さん、タイガー服部さん、小林邦明さん、佐々木さん、永田裕志、中西学。そこに藤波さんと私。もっときまずいのは、長州力主催ゴルフコンペ。長州力主催天山送別会。長州力主催ホームパーティー。民主党で自民党的ではなく、自民党で共産党に参加位気まずさMAX。例えがうまいでしょ? 要は独裁主義に散々迷惑千万だったことである