人間とはどんなことにもすぐ慣れる動物である | 浪速のCEO水田理の〝人生ムダなし〟

人間とはどんなことにもすぐ慣れる動物である

■人間とはどんなことにもすぐ慣れる動物である

 

もっと人生経験を積み上げたい、
ミズタオサムです、こんばんは!
どうも。

 

1回でもやった事のある事は怖くない。

 

 

From:浪速のCEO@水田理
2019年5月12日(日)です。

毎日、アグレッシブチャレンジしながら行動して、

それを途中で辞める事なくやり続ける事が出来れば、

人によってペースは違えど、

誰でも絶対に成果は出る。

 

ただ、それが異常に難しい。

アグレッシブに動く事や、

チャレンジする事や、

行動を起こす事自体は難しい事やない。

 

途中で辞める事なくやり続ける事が異常に難しい。

 

だからほとんどの人が出来へん。

逆にそれを出来るだけで、

少なくとも大半の人よりは前に出れる。

 

別に失敗しても、

までは取られへんし、

何にもマイナスにはならへん。

0からやり直さなアカンくなるだけのや。

 

せやったら失敗にビビらずに、

ドンドン前に進んだ方がええ。

同じ景色ばっかり見てても飽きてまう。

 

やる事をやり切ったら、

最後はもう気持ちで乗り切るだけや。

 

こんな事言ってると、

この令和時代には古いって言われるやろうけど。

そして女子からは暑苦しく思われるやろうけど。

 

けどやっぱ体育会系気合いと根性論は最後には必要になって来る気がする。

 

そもそも何もしてへんかったり、

まだ出来る事があんのに、

気合いと根性だけではどうにもならんけどね。

 

けど、

どんな状況になったとしても、

辞めずに続けれるだけの折れへん気持ち持ち続けれるかどうか。

どんなけ苦しくて追い詰められても、

やり切れるだけの折れへん心

メンタル維持

 

人間とは、どんなことにも、すぐ慣れる動物である。

には、これこそ、人間最上の定義であると思える」

byフョードル・ドストエフスキー

 

辛い経験苦しい状況も、

人間とは慣れる動物なわけやから、

その経験値に応じて、

許容範囲が広がって行く。

 

だからこそもっと行動する事、

チャレンジする事に慣れてしまって、

自分やるべき事慣れてしまえば、

辞めずにやり続ける事が出来る。

それが出来れば成果は出せる。

 

その場合、

逆に慣れた事によって怠慢になったり、

手抜きにならんように注意は必要。

 

慣れる事目的成果を出す為なんやから、

手抜きをしてしまったりすると本末転倒や。

 

慣れる事リスクはちゃんと理解して注意をした上で、

自分自身慣らしてしまえばええ。

 

それが出来れば、

ボクが描いてるビジョン叶えれる事になるやろう。

 

人生経験は後々、1番武器になる。

 

 

PS:引き続き、人財募集中です。

条件職種勤務地等応相談

 

ほなね♪

水田 理(〃∇〃)