サッポロ一番のマイナーチェンジに学ぶ | 浪速のCEO水田理の〝人生ムダなし〟

サッポロ一番のマイナーチェンジに学ぶ

■サッポロ一番のマイナーチェンジに学ぶ

 

毎日少しずつ自分アップデートして行きたい、
ミズタオサムです、こんばんは!
どうも。

 

サッポロ一番は少しずつマイナーチェンジ繰り返してるそうです。

 

 

From:浪速のCEO@水田理
2019年4月24日(水)です。

1人では生きられへん。

との関わりの中で生きている。

せやからこそ。

との関わりの中で新たなビジネスチャンスもやって来たりする。

 

これまでにもとの繋がりで仕事を振ってもらったり、

紹介してもらったスタッフとして働いてもらったり、

お客さん紹介してもらったり。

 

そして今も良いご縁をいただいている。

ありがたい。

 

ビジネスでのご縁をいただいた以上は、

結果恩返しをするしかない。

 

ビジネスには常に旬なモノや今話題のモノがある。

次の旬なモノ話題になるモノは何なんかは常に考える

 

ただ、

ブームはいつか去ってしまったり、

バブルはじけたりするモンや。

 

せやから、

話題になるモノ

時代の半歩先を行くモノを常に探して考えながらも、

基本的な土台となるビジネスでの経験

実績を積み上げる事同時進行でした方がええ。

 

今回は完全に土台の方。

 

一歩ずつゆっくりと歩き続ける中で、

新しい事へのチャレンジも忘れへん。

 

一歩ずつ少しずつ変化し、進化して行く。

3年ほど前、

ベッキー謹慎から復活した時に、

松本人志がええ事言っていた。

ボク復活するにあたって、

参考にさせてもらおう。

 

■松本人志からベッキーへ

昔、「関西芸人は2回売れないとアカン」とよく言ってて。

大阪で1回売れて、

ほんでまた東京出てきてもう1回売れないといけない。

「関西芸人はきついで」とよく言っていたんですけど。

今考えてみると、それは関西芸人に限ったことではなくて。

タレントは2回ぐらい売れなアカンのね。

(ゲストのヒロミの方を向きながら)2回目。

(ヒロミがテレビから遠ざかったのは)ベッキーみたいにこれという理由もなく!

ベッキーも1回あれだけ売れて。

あれはある種、

バブルじゃない? 

こういうことがなくても、

あのままずっと続いていたとは僕は思わない。

仕事は絶対にどこかで少し落ち着いていく時がある。

ベッキーはいい子やと思う。

普通に「いい子」なのよ。

それを周りが、

それ以上に「いい子」に持ち上げすぎた。

本人もそこにちょっと乗っかってしまって。

途中からつま先立ちみたいに。

だから、

足元が疎かになっていた。

(その後、ベッキーの今後についての話題になり)

ここからベッキーは何を武器としていくのか。

ベッキーの良いところと悪いところというか。

ベッキーって「汚れ」じゃない。

「汚れ」じゃないから、

無理矢理下ネタをワーッというタイプでもない。

矢口(真里)みたいに「汚れ」じゃないからね(笑)。

急に変わった感じはクソ寒い。

ちょっとずつうまくマイナーチェンジというか。

「サッポロ一番」みたいに、

実はちょっとずつ味を変えてるみたいに。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

何でもそうやけど、

急激な変化には痛みも伴うし、

周りもついて来られへん事も多い。

 

ビジネス投資自分自身においても同じ事。

少しずつ積み重ね大事

 

コツコツがコツとはよく言ったモンや。

日々、少しずつ、

アップデートを繰り返して行こう。

 

 

PS:引き続き、人財募集中です。

条件職種勤務地等応相談

 

ほなね♪

水田 理(〃∇〃)